
接続できても頻繁に切れてしまう…
もしかしてJR駅構内や駅のホームでWi-Fiがつながらなくてお困りでは?
ここではJRのwi-fiの接続方法や駅構内、車内でつながるwi-fiを解説した上で、編集部がみつけたJR駅構内や車内で入る一押しwi-fiを発表します!
- JRのFREE Wi-Fiが頻繁に途切れるのは有名
- 接続できる場所も限られる上、速度も遅い
- 通勤・通学をストレスフリーで過ごしたいならポケットwi-fiが正解
JR東日本のFreeWi-Fiの接続方法

じつは数年前から提供されているJRのフリーWi-Fi。都内なら山手線の全駅をはじめけっこう使えるエリアは多いものの、いざ接続しようと試みるとうまく接続できないケースも多く、正直あまり評判もよくありません。
そこで、まずはJR-EAST FREE Wi-Fiの接続方法を知らない方にむけ、接続までの流れを簡単にお伝えします。
- ①Wi-Fi接続の画面でJR-EAST FREE Wi-Fiを選択
- ②ブラウザ(iPhoneならsafari)でエントリーページを確認
- ③メールアドレスの登録
流れとしては、以上の3ステップでJRのフリーWi-Fiがつながるはずです。
①Wi-Fi接続の画面でJR-EAST FREE Wi-Fiを選択
スマホの設定画面から「Wi-Fi」を選択し”ネットワーク選択”欄から「JR-EAST FREE Wi-Fi」をタップして選択します。
②ブラウザ(iPhoneならsafari)でエントリーページを確認
スマホのホーム画面から利用中のブラウザ(アプリ)を起動し、「JR-EAST FREE Wi-Fi」のエントリーページが確認できたら『インターネットに接続する』を選択してください。
※このとき「JR-EAST FREE Wi-Fi」のエントリーページがでてこない…という方は『更新』をタップしてみてください。
③メールアドレスの登録
初めての利用だったらメールアドレスの登録が必要です。『さっそく登録する』をタップしたら『利用規約への同意』から規約を確認し『同意する』を選択してください。
JRのフリーWi-Fiのクチコミ情報

そもそもJR-EAST FREE Wi-Fiに接続できたとして、こんな部分が気になる方もいるのでは?
そこで当ブログがツイッターでJR-EAST FREE Wi-Fiのクチコミ情報を拾ってきました。 中には『めっちゃ便利!!』と絶賛される意見も見つかったものの、その多くは…
JR東日本のフリーWi-Fi使ってるけど、東京駅だと通信速度がだいぶ厳しい
— youth k、猫やめるよ (@kaze09ultra) 2017年4月22日
JR東日本の駅でフリーWi-Fi掴むとウェブに繋がらなくなるのイラッとくるな。
— bibiry_king@蔵書整理㌠ (@bibiry_king) 2017年1月20日
成田からJR東日本のフリーWi-Fiにつなげたが、トンネルで切れ、それは仕方ないにせよトンネルを過ぎてもつながらない。都心に行くまでが長いのにここで使えないとは…。この点まだまだ日本は遅れてると実感。
— ビッケ (@bikke0313) 2016年8月15日
東京駅の京葉線ホームは東京駅のJR東日本フリーWi-Fi入らないからJRとも東京駅だとも認められてないんだなぁ…遠いもんなぁ
— NORTHTYLEがっきー (@17Gackyshit) 2016年6月14日
と厳しい評価が目立ちました。やっぱり無料のWi-Fiサービスだから仕方がないのでしょうか…。
JR駅構内で利用可能なJR以外のWi-Fiサービス
そこで今度はJRのフリーWi-Fiが繋がらない!! 使いづらい!!という方にむけ、JRの駅構内で利用可能なその他のWi-Fiサービスを紹介します。
ちなみにJR東日本の公式ページに記載されたその他のWi-Fiサービスは
JR東日本の一部の駅構内で、「docomo Wi-Fi」、「ソフトバンクWi-Fiスポット」、「BBモバイルポイント」、「Wi2 300」ならびに「au Wi-Fi SPOT」のサービスがご利用いただけます。
出典 JR東日本
以上の5つ。
接続方法はJR駅構内だからといって他での接続方法とかわらず
無線を使ったインターネット接続サービスで、駅構内のサービスエリアでインターネットに接続できます。普段ご利用になられているサービスのID、パスワードが必要です。
以上の手順で普通に接続できます。過去に一度でも接続している場合、スマホやタブレット側に設定がのこっているため、そのまま認証できるはずです。
JRの車内で利用可能なJR以外のWi-Fiサービス
今度はJRの電車内で利用可能なその他のWi-Fiサービスをみてみましょう。
公式ページをみると
「E657系 常磐線特急」の車内で無線LANによる高速なインターネット接続サービスをご利用いただけます。
インターネット接続サービスをご利用いただくには、公衆無線LANサービス(UQ Wi-Fi またはBBモバイルポイント対応プロバイダ)のご契約が必要です。
出典 JR東日本
とだけ記載があり、とりあえずUQ Wi-Fi 、BBモバイルポイント対応プロバイダには接続でき、事前に契約しておく必要があるとのことです。
人気ポケットwi-fiを山手線で実測した結果

フリーwi-fiが途切れやすいJRでは自分専用のポケットwi-fiを持ち歩くのが正解です。 JRで1番快適なポケットwi-fiを探るべく人気の2回線を山手線で実測してきました!
実測したポケットwi-fi2機種
今回、JR利用者の方にベストなポケットwi-fiとして考えたのが「WiMAX」とデビューしたての「どんなときもWiFi」の2つ。どんなときもWiFiについてはこちらの記事もご覧ください。

WiMAXのギガ放題プランが無制限に使い放題なのは有名ですが、こちらの「どんなときもWiFi」も月間無制限に使える上、月額3,500円前後とお得な部分が受けて人気です。
実測した山手線の13駅
今回、実測を行った山手線の駅はこちら。
乗降車数の多い駅の上位をピックアップし、駅のホームや改札周辺など各駅で2回ずつスピードテストを行いました。計測に使用したアプリは
こちらのモバイル用SPEEDTEST®アプリです。
また同時に2台を測定するために

どんなときもWiFi、wimaxそれぞれ専用のスマホを用意して同時に測定
と同じスマホ端末を2台用意して同時にテストしました。
WiMAX(W06)とどんなときもWiFiの実測値を比較
ではさっそくどんなときもWiFiとwimaxのW06の実測値をまとめた表を御覧ください。
どんなときもWiFi | WiMAX | |
---|---|---|
製品名 | U2s | W06 |
外観 | ![]() |
![]() |
渋谷 | 3.79Mbps 3.11Mbps |
19.1Mbps 29.5Mbps |
新宿 | 5.69Mbps 13.2Mbps |
32.1Mbps 30.5Mbps |
恵比寿 | 5.62Mbps 14.0Mbps |
28.8Mbps 28.3Mbps |
高田馬場 | 11.5Mbps 16.5Mbps |
29.0Mbps 38.2Mbps |
池袋 | 2.83Mbps 22.2Mbps |
7.65Mbps 12.9Mbps |
品川 | 13.7Mbps 21.2Mbps |
32.2Mbps 31.7Mbps |
浜松町 | 14.1Mbps 28.5Mbps |
28.3Mbps 36.2Mbps |
新橋 | 19.7Mbps 12.9Mbps |
14.3Mbps 9.27Mbps |
秋葉原 | 23.3Mbps 20.8Mbps |
31.1Mbps 22.6Mbps |
東京 | 40.0Mbps 43.7Mbps |
12.1Mbps 9.80Mbps |
上野 | 18.8Mbps 27.1Mbps |
21.6Mbps 24.1Mbps |
日暮里 | 31.1Mbps 29.6Mbps |
26.3Mbps 33.8Mbps |
総合評価
上記の実測値をふまえ、どんなときもWiFiとwimaxどちらが都内で快適に、かつ安定してネットが利用できたのかを総合評価します。
どんなときもWiFi![]() |
WiMAX![]() |
|
との数 | ×3 ×5 |
×6 ×3 |
今回、双方とも「測定不能」という不安定な状況は一度もなく、山手線の駅構内では快適にWi-fi接続できました。 しかしシビアに数字を比較した場合、wimaxの方が全体的な通信速度は上でした。
【安いのはどっち?】どんなときもWiFiとwimaxの料金比較

テレビCMではお得な料金をアピールしているどんなときもWiFi。 果たして他のWi-fiよりどれだけお得なのか? 編集部がお得なwimaxプロバイダを絞り込んでどんなときもWiFiと比べてみました!
どんなときもWiFiの支払いの流れ
「どんなときもWiFiって幾らかかるの?」 まずはどんなときもWiFiの料金の流れをご覧ください。
どんなときもWiFiはwimaxとちがい2年契約。つまり2年後の更新月に解約する前提ならずーっと月額3,480円となります。通信制限なく使い放題で3,480円は正直かなり安いです。(ただし更新してしまうと3,980円と月額がアップするのでご注意ください)
どんなときもWiFiとwimaxプロバイダの料金比較
「どんなときもWiFiの月額3,480円は高いの、安いの?」 ピンとこない人もいるのでは? そこでwimaxの中でも安さで評判のプロバイダ3社と実質月額を比較してみました。
特典やウリ | 実質月額(総額÷利用月) | |
---|---|---|
![]() |
2年契約可能 (WiMAXは3年) |
3,605円 |
![]() |
CB3~4万円(変動あり) ※ただし手続きは11ヶ月後 |
3,337円 4,310円(CB貰えない場合) ※CB変動制のため3.5万で算出 |
![]() |
CB手続き不要 3段階の月額割引 |
3,652円 |
![]() |
契約直後と1年後のCB×2回 | 3,280円 CBありの最安値 3,725円(CB貰えない場合) ※ただしCBの1.6万はAmazonギフト券 |
※wimaxはギガ放題プラン+W06選択の場合。GMOとくとくBBのキャッシュバックは3.5万で算出。
契約期間縛りが少しでも短い方が嬉しい人なら「どんなときもWiFi」。
3年契約でも問題なく、キャッシュバック手続きをミスなくできるならJP WiMAX。
今ならjpwimaxよりお得! ▶GMOとくとくBBを詳しく見る
また面倒なキャッシュバックの手続きは嫌だけど、どんなときもWiFiよりも通信速度が安定して高速なwimax回線という人なら確実に特典が受け取れるBroad WiMAX経由でW06をゲットするのがおすすめです。
【まとめ】
以上、JR東日本を中心に、なかなか接続できないと悪評の高いJR-EAST FREE Wi-Fiの接続方法とクチコミ。さらにJR以外の用意した駅構内や車内で利用できるWi-Fiサービスを紹介しました。結論としては

当ブログはこう判断しました。
数年前まではモバイルWi-Fiの選べるキャリアも少なく、エリアや速度のわりには月額料金もお得とはいえないような金額でした。
しかしながらこの1~2年でエリアも速度も劇的に進化したポケットwifiやWiMAXは、もはや光回線にせまるレベルです。
上手くプロバイダを選べば月額料金が3,500円以下でガンガン使い倒せます。面倒な公衆無線LANや無料のWi-Fiスポットへの接続や通信制限から解放されるのでおすすめですよ。
ぜひ当ページを参考に快適なWi-Fi環境をゲットしてみてください!!
JR-EAST FREE Wi-Fiとは「JR東日本の一部駅」及び東京駅、成田空港/空港第2、羽田空港国際ビル内の「JR EAST Travel Service Center」で利用できる無料の公衆無線LANサービスです。主に外国人のツーリスト等を対象としたサービスでそのため表記も英語表記となります。メールアドレスを登録すれば無料で利用できますが1回180分という制限があります(※1日何回でも利用することが可能)詳しくはこちら→http://www.jreast.co.jp/E/pdf/free_wifi_02_e.pdf