
じつはモンストを普通にプレイするだけなら大した通信量を消費しませんが、インストール時やアップデート時には予想以上のデータ容量を消費するのです。
「モンストのデータ量は?」
「通信制限を回避するコツは?」
ここではモンストに関する疑問をすべて解決します!
GMOとくとくBB |
ブロードワイマックス |
---|---|
月額料金 | |
2段階システム 最初の2か月間は3,609円、3か月目以降はずーっと4,263円とシンプルな料金体系!キャッシュバックと組合せれば最安 |
月額2,726円~ 3か月目~3,411円、25か月目~4,011円と確実に月額から割引が適用 |
端末の種類 | |
最新4機種 モバイル |
最新4機種 モバイル |
キャンペーン | |
高額CBあり 時期により2.5~3.5万の高額キャッシュバックをプレゼント! 忘れずに1年後に受取申請手続きができる人なら超お得♪ |
違約金負担あり 他社ネット回線からの乗換なら上限19,000円までブロードが負担! もしWiMAXに不満を感じたら解約サポートで解約金が0円に! |
モンストの特徴と概要

画像引用:モンスターストライク公式
モンスターストライク(略してモンスト)は2013年9月からiOS、Androidで配信されて以来、高い人気が続いているアプリゲームとして知られています。
いつも持ち歩いていているスマートフォンやiphoneなどの携帯電話1つでできるゲームなので手軽に遊ぶことができます。
また1人で遊ぶソロプレイだけでなく、最大4人と遊ぶことができるマルチプレイもあり様々な楽しみ方があるゲームです。
しかし、多くのプレーヤーが気になってしまうのは通信量。家ではWi-Fi環境でプレイすることが多いかもしれませんが、外出中はほとんどの人がモバイルデータ通信でアプリゲームを楽しんでいると思います。
【初めてモンストで遊ぶ方へ】モンストインストールで使用する通信量
モンストで遊ぶのが初めてという方は、まずはアプリをインストールする必要がありますが、アプリのインストールはかなり通信量を使うイメージがありますよね?
実際その通りなので、むやみやたらにアプリをインストールするとすぐに通信制限が来てしまいます。
ちなみに今回、当ブログが一度削除して再度モンストをインストールしてみたところ……モンストをインストールにするのは約80MB使用しました。
1000MB=1GBなので約12回から13回インストールを繰り返すと1GBになることが分かりました。
【初めてモンストで遊ぶ方、データ引継ぎの方へ】データダウンロードの通信量
インストールで使用する通信量について話しましたが、インストール後すぐにゲームが始められるというわけではありません。
アプリをインストールして開いた後、すぐにデータのダウンロードが開始されます。
初めてモンストで遊ぶ場合、データをインストールする際の通信量は960MBでした。
ほとんど1GB!なんとインストール時の通信量より多い通信量がかかることが分かりました。(所要時間は通信状況の良いところで約2~3分です。)
データ引継ぎで遊ぼうと思いインストールされる方は、前のデータの分もダウンロードするため通信量がかかると予想されるのでもっと多くなってしまうかもしれません。
モンストをインストール、ダウンロードする際はWi-Fi環境での作業をおすすめします。
また、Wi-Fiに接続しているつもりでも、うっかり接続し忘れていたなんてこともありますので、しっかり確認してからインストール、ダウンロードしましょう。
データ更新時の通信量
モンストのようなアプリゲームは頻繁にアップデートあります。
運営者様がより楽しいゲームにしてくださるので、ありがたい限りなのですが…実はデータ更新にも結構な通信量を使用してしまいます。
アップデートの内容やボリュームにもよると思うのですが、ネット上で調べてみた結果ある時のアップデートでは500MB使用していた例があったようです。
運営者様の都合上、アップデートが来るのは日中が多いと思います。
夜は自宅にいてWi-Fi環境が整っていても、日中外にいるとデータ通信量が気になってしまいますよね。
この情報を参考にして、思い切ってモバイル通信でアップデートするか我慢して自宅に帰るまで待つか考えてみてください。
ソロプレイで遊ぶ際に使用する通信量
今回はクエストの初陣をソロで遊んだ時のデータ通信量を調べてみました。 所要時間は2分程度で343KB使用していました。この結果は今回の通信量であって絶対的な数値ではありません。
ネット上では50KBしか使用しなかった例もあるみたいです。端末の種類、キャリアの違い、クリアまでにかかった時間、ステージ数の違いによって変化すると思いますが、大体50KB~500KB の間なのかなと予想できます。
このクエストは1番簡単なものだと思うので、クエストの難易度が高まるにつれてデータ使用量も多くなるのではないかと思いますが、気にするほど通信量はかからないようです。
マルチプレイで遊ぶ際に使用する通信量
モンストにはシングルプレイだけではなく、最大4人遊べるマルチプレイというモードがあります。
マルチプレイではスタミナやコンティニューする時のオーブが1つであったり、自分の持ってないキャラを使えるというメリットがあるため、マルチプレイを利用する方も多いのではないでしょうか?
しかしマルチプレイは最大3人のプレーヤーと通信するので、「通信量も大きいのでは?」と不安になると思います。今回の検証では私がホストとなって1人のゲストとマルチプレイをしてみました。
所要時間は大体5分ほどで、790KB使用していました。この結果はソロプレイの時と同様、絶対的な数値ではありません。
端末の種類、キャリアの違い、クリアまでにかかった時間、ステージ数の違いによって変化します。また、プレイ人数が多くなるほど通信量は多くなってくると思います。
他にも、ゲストのうち1人の通信環境が悪いと通信速度が遅くなるみたいなので、通信量にも変化があるかもしれません。
一概には言えませんが、ソロプレイよりマルチプレイの方が通信量をしようするという結果になりました。ですが、こちらもそんなに気にするほどデータ通信量はかからないみたいです。
スマホの通信制限にかからず何回モンストできるの!?
とはいえ、スマホのデータ通信で毎日の通勤・通学でモンストを楽しまれる方にとって、気になる部分といえば通信制限!!
今契約しているスマホのギガ数でどれだけモンストが可能なのか気になる人も多いでしょう。
そこで通信制限にかからない範囲でモンストのソロプレイとマルチプレイを楽しめる回数をリサーチしてみたところ、なんとAPP BANKさんで一覧にまとめていましたので一部抜粋してご紹介します。
通信制限 | ソロプレイ回数 | マルチプレイ回数 |
---|---|---|
5GB | 約8,333回 | 約6,250回 |
7GB | 約11,666回 | 約8,750回 |
20GB | 約33,333回 | 約25,000回 |
30GB | 約50,000回 | 約37,500回 |
がっつりモンストをやり込む方の場合、他にもネットサーフィンやYouTube動画の視聴など通信量は消費するため、月間5~7GBだと少々厳しいという気がしますね。
できればポケットwi-fi・WiMAXのモバイルルーターを持ち歩いた方が安心です。以下はSoftbank回線を利用した3日で10GB制限のない人気のポケットwi-fiです!
そこで当メディアとしてはNEXTmobileの代替案としてGMOとくとくBBの月額割引プランをおすすめします。NEXTmobileとほぼ同額程度で月間データ容量無制限に使えますよ♪
▶月額最安値のGMOとくとくBB詳細
リセマラした際の通信量は?
リセマラとはガチャで当たりキャラクターを引くためにアプリのインストールとアンインストールを繰り返すことをいいます。
まずリセマラの手順について紹介します。
- モンストのアプリをインストール
- 起動した後、データをダウンロード
- チュートリアルをクリアする(オーブ5個ゲット)
- 顔合わせマルチをプレイする(オーブ50個貯める)
- オーブ50個使い10連ガチャをひく
というのがリセマラの手順です。
前述したように、アプリインストールには約80MBデータダウンロードには960MB使用します。
その後、チュートリアルやマルチで遊ぶことを考えると約1.1KBほど使用します。
つまり、7GB契約の方だと大体6~7回のインストールで通信制限がきてしまうことが分かりました。
リセマラする際にはWi-Fi環境の整っているところで遊ぶことをオススメします。
モンストしかしてないはずなのに極端に通信量が多い…なぜ?
今まで話してきたことを考えると、アプリをインストールする際に使用する通信量は多いですが、クエストをプレイするだけではそれほど通信量を使わないことが分かりました。
私がプレイしたクエストは343KBでしたが、もっと難しいクエストに挑戦し1回に500KB使用したと仮定してみましょう。
1000KB=1MB、1000MBで1GBなので、1GBでは約2000回シングルプレイで遊ぶことができます。
そう考えるとモンストで遊ぶ際に使用する通信量は多くありません。しかし、「モンストで遊んでいただけなのに通信制限がきてしまった…」というアプリユーザーの方々の悩みがネット上にはあふれています。
これは何が原因なのでしょうか?
実は”プレイ動画の録画”が原因であることが多いようです。
モンストには動画録画機能というものがあります。
ただクエストをプレイするだけだと500KBも使わないのに対して、録画機能を使用していると500MB(つまり、約1000倍)もの通信量を使っているという結果になりました。
動画を録画する際は、Wi-Fi推奨しているようなので気を付けましょう。
他のアプリゲームと比べるとモンストはデータ通信量はかかるの?
モンストをプレイした時の通信量はそれほど多くないことは紹介しましたが、他のアプリゲームに比べたらどうなのか紹介していきたいと思います。
最近FPS系のアプリゲームがたくさんでてきていて人気なので、FPS系アプリゲームの通信量を調べてみました。
約100人が同時にプレイする人気のFPS系アプリゲームは、30分プレイして約100MB使用しました。
モンストは15分のプレイで約300KB使用したので、30分のプレイでは約600KB使用します。
つまりFPS系ゲームはモンストの1000倍以上のデータ通信量がかかるんです!
モンストは低いデータ通信量で遊べるゲームなので、通信制限が来て通信速度が遅くなってもプレイすることができます。これもモンストの人気が続いている理由の1つなのかもしれません。
まとめ
今回、モンストの通信量の目安をプレイ内容ごとに詳しく解説しました。結果、モンストは他のゲームより
- データ通信量が少なく遊びやすいこと
- 万一通信制限がきても遊べる
ということが魅力だということが分かっていただけたかと思います。
ただ1点だけ注意として……
- アプリのインストール
- データのダウンロード
- データの更新
この場合だけは予想をはるかに超える通信量がかかってしまうので、この時はかならずWi-Fiに接続して作業してください。
この記事を参考にして、データ通信量と相談しながらモンストで賢く楽しく遊んでいただけたら嬉しいです。モンスト調査は以上です!!
※ちなみにモンストをサクサク快適に楽しむなら以下のポケットwi-fi・WiMAX2+のモバイルルーターを持ち歩くのが最適ですよ!