
もしかしてポケットwi-fiをレンタルするか購入するかでお悩みですね?
ここでは主要レンタルwi-fiで借りた場合と大手プロバイダで購入した場合のトータル費用を比較した上で、利用期間別の最安値だった申込先をまとめています。
- 1年以内の人は月契約のレンタルwi-fiがお得
- 2年以上だと従来のプロバイダ契約が割安
- もし期間が未定なら「期間縛りなし」のレンタルが最安値
利用期間がはっきりしないなら、とりあえず縛りなしポケットWi-Fiを選んでおくことをお勧めします。
【結論】レンタル・購入どちらがお得かは「期間」による!

結論から先にいうと、どちらがお得なのかは「wi-fiの利用期間」によって変わってきます。
以下、1年前後の人にベストなwi-fiを発表した上で、各期間ごとに最安値だった申込み先をご紹介します。
長くても1年前後…だったら「超格安WiFi」が断トツ!
wi-fiの利用期間が長くても「1年間」また「最新機種にこだわらない」という場合、従来のUQやGMOなどのプロバイダ契約よりもレンタルwi-fiが圧倒的にお得。
ざっくり2カ月以上は利用する方だったら手数料や配送料も無し、解約時の違約金も一切なしの「超格安WiFi」が最安値となります。(※ただし最低2カ月間の最低利用期間があるため1カ月ではお得ではありません)
1年以内・旧モデルでOKの人はレンタルがおすすめの理由
もしアナタがwi-fiを必要とする期間が長くても1年間という場合、上記のようにレンタルwi-fiが断然にお得です。しかしながら、レンタルwi-fiの多くは利用者側で回線や端末を選べないケースも多く
- 高画質な動画をサクサク観たい
- スイッチやPS4なども有線接続して楽しみたい
こんな人の方の場合、確実に自分の希望する端末を選べる一般的なプロバイダ経由で申し込んだ方が快適に利用できるケースもあります。
次項でさらに詳しくレンタルwi-fiと通常のプロバイダ契約の違いを解説していきます。
業者が増えて価格競争の結果、かなりお得になったレンタルWi-Fi業界!!
大掛かりな工事や引越しの際の撤去工事なども不要。
2年先や3年先に自分がどこに住んでいるかハッキリしない方に最適なモバイルルーターですが、普通にプロバイダから申込んで購入する以外に最近では『レンタルWi-Fi』という選択肢もあり、ジリジリ利用者も増えています。
そもそもレンタルWi-Fiは
- 1週間の出張でその間だけWi-Fiが必要
- 海外から帰国して一時的にネット回線が欲しい
- 家にはネットがあるけど、入院の期間中だけ借りたい
こういったごく短期間のWi-Fi使用を目的とするサービスです。
が、しかし!!
一社、また一社とレンタルWi-Fi市場に新しい会社が参入し、レンタル料金の低価格化が進み、2020年現在…

というレベルまで価格破壊が進んでいることが発覚し、先日こんな記事も書きました。
一昔前までは1ヶ月程度なら購入するよりレンタルWi-Fiがお得というレベルでしたが、最近の料金プランをみるかぎり、1年間でも十分にレンタルWi-Fiの方がお得に使えます。
ただし使用期間や使う目的によってはレンタルWi-Fiじゃ厳しいケース、高くついてしまうケースもあるため、まずは自分の使用期間と使用目的をハッキリさせて選んでおきましょう。
【レンタル期間から考察】こんな人はレンタルWi-Fiがお得!!
レンタルwi-fiにも様々なタイプがあり日割り料金や月額タイプのレンタルwi-fiもあります。そこで必要な期間ごとにお得なレンタルwi-fiをピックアップしてみましたのでご覧ください。
【短期】2日~1週間という方
まずは超短期間、週末のご旅行や1週間以内の出張、または光回線が開通するまでの繋ぎとしてネット回線が欲しい方……などなど2日~1週間だけポケットwifi・WiMAXをレンタルしたい方に最安なレンタル会社をご紹介します!
レンタルwi-fi会社名 | おすすめポイント | |
---|---|---|
第一位 | Jwi-fi | 新規入会で1,000円分のポイント進呈!! |
第二位 | wi-fiレンタルどっとこむ | 当日出荷・空港受取可 |
第三位 | モバイルゲート | 最短当日出荷、通信量・事務的不要 |
2019年現在、レンタルWi-Fiサービスも出揃ってきた感がありますが、中でも評判と利用者のレビュー、申込みがシンプルで料金も安い…という理由から当ブログイチオシのレンタルWi-Fi業者は・・・
ここです。
上記でリンクした公式ページにあるシミュレーションで、レンタル期間と使いたい端末を入力すれば一発でレンタル料金が5秒で調べられます。ちなみに端末の種類は人気のWiMAXルーターのW04またはホーム L01、そしてソフトバンクの601HWの3種。

とお考えになる方もいると思いますが、通常のプロバイダ経由とちがい、違約金も縛り期間もすべてありません。
そう、アナタの好きな期間だけ使って好きなタイミングに返却できます。月単位で借りるなら割高になるものの、1週間程度ならこういった日割り料金のレンタルwi-fiの方が確実にお得です。ざっくり一週間以内だろう…という方は以下の公式ページで試算してみましょう。
【違約金も初期費用も0円】1年前後なら最安の超格安WiFi
「お仕事の予定が未定」「3年間は長すぎる」など従来のプロバイダ契約だと途中解約の可能性も高く、できれば契約期間の縛りなしでwi-fiを契約したい方。そんな方の場合、以下のような長期むけレンタルwi-fiがベスト。
レンタルwi-fi会社名 | 月額料金・諸費用 | |
---|---|---|
第1位 | 超格安WiFi | 月額料金3,780円・初期費用0円・解約金0円 WiMAXの最新端末アリ |
第2位 | スペースWi-Fi | 月額料金3,680円・初期費用0円・解約金0円 |
第3位 | JPモバイル | 月額料金3,680円・初期費用4,000円・解約金3,000円 |
中でも月契約・月単位のレンタル会社が最安値、初期費用、解約費用がどちらも0円、さらに端末価格も配送料も0円。オマケに最新機種まで用意しているコチラ。
「超格安WiFi」
こちらがダントツにお得でした。
超格安WiFiについては過去にも、【ワイファイ月契約!!】1カ月、2ヶ月だけWi-Fiが必要なら民泊Wi-Fiが最安かつ最強だった!!の記事で特集しましたので、そちらもご覧ください。
民泊Wi-Fiの中でも初期費用・解約費用どちらも0円の超格安WiFiなら使い放題でシンプルに1ヶ月3,780円しかかからないため月間データ容量を気にせず安心してネットできますよ。
【長期】1年以上wi-fiが必要な人

こんな半年から1年単位でwi-fiが必要になるかもしれない人の場合、長期レンタルwi-fiという作戦よりも、途中解約時に違約金負担のあるプロバイダを通常に契約するのがおすすめです。 そこで最安値の会社を探ってみました。
【最安値はこの2社!!】最低でも1年間が利用する人におすすめのプロバイダ
特典の詳細 | 実質料金(3年総額) | |
---|---|---|
![]() |
35,000円(変動あり) ※ただし手続きは11ヶ月後 |
120,160円 155,160円(CB貰えない場合) ※CB変動制のため3.5万で算出 |
![]() |
3段階の月額割引 | 133,368円 |
![]() |
30,000円 ※ただし手続きは12ヶ月後 |
129,310円 159,310円(CB貰えない場合) |
![]() |
一律の月額割引 | 133,320円 |
![]() |
3段階の月額割引 | 131,491円 CBなしの最安値 |
基本、上記5社の中から選んでもらえば、どこでもお得にL02が使い倒せるでしょう。しかし中には
という人もいると思うので、さらに編集部が5社→最安値の2社に絞り込んでみました。
最終的にL02がお得につかえる2社を決定
結論からいうと、2023年12月現在L02を最安値で契約できるプロバイダは以下の2社でした。
おすすめのタイプ | 3年間の総費用 | |
---|---|---|
![]() |
面倒な1年後のCB受取手続きを忘れずに行う自信がない | 131,491円 CBなしの最安値 |
![]() |
1年後のCB申請手続きならできそうな人 | 120,160円 155,160円(CB貰えない場合) ※CB変動制のため3.5万で算出 |
ちなみにキャッシュバックの受取ミスなど想定した場合、最初から月額割の設定しかないBroad WiMAXの総費用が最安でした。アナタが1年後のキャッシュバック手続きができるのか?という部分で選ぶ会社は決まってきます。
もしアナタが「GMOのような1年後のCB受取手続きなんて無理」という人なら、最初からキャッシュバックを撤廃して100%貰える月額割引を提供するこちら。
Broad WiMAXが総費用が1番お得です。
一方、アナタが「キャッシュバック申請の手間は気にしない」という場合、GMOとくとくBBが断トツにお得です!!
逆にこんな人はルーター購入した方がお得!! 使用目的から考察
では今度はWi-Fiの使用目的……Wi-Fiをどんな目的で使うのか!? という部分から考えてみます。
結論からいうと
- 超速い、人気の最新端末を選べる
- 受信感度がよく安定したホームルーターも選べる
この2つの理由から、主なWi-Fiの使用目的は仕事関係の方や動画配信サービス・スイッチやPS4などのオンラインゲームも頻繁に楽しむ人は迷わずプロバイダと契約してしまった方がおすすめです。
超速い、人気の最新端末を選べる
レンタルWi-Fiとプロバイダ契約の最大の違い……
『それは最新端末を選べるかどうか!?』
この部分に他なりません。レンタルWi-Fi会社の用意したルーターも十分に使えるモバイルルーターではありますが、基本旧モデルしか用意されていません。
一方、UQ WiMAXをはじめ各WiMAXプロバイダ。またはYモバイルから直接申込んで契約した場合、確実に最新のモバイルルーターから選ぶことが可能です。
最新端末の方が確実に通信速度、電波の受信感度などアップしています。同じWi-Fiを使うにしてもサクサク動画がみれてネット閲覧できる方がいいですよね。
受信感度がよく安定したホームルーターも選べる
またコンセントに差すだけで自宅Wi-Fi……と話題の固定回線がわりにつかえる置くだけwi-fiルーター。こいつもレンタルWi-Fiにはおいてませんがプロバイダ経由なら選べます!!
据置型のホームルーターについては過去記事、【L02をガチ検証】究極の置くだけwi-fiかも!? L01s、HOME01と徹底比較してみた結果でも詳しく説明してます。
一部抜粋すると、ホームルーターの場合
「あーー出張先(またはホテルや病院など)のエリア、WiMAX2+回線が微妙だなー…」
というピンポイントエリア診断で△くらいの場所。ここでも繋がる可能性が高いのです。
というのも、スマホより小さなモバイルルーターにくらべ、据置型のホームルーターは500mmのペットボトル強のサイズがあり、内蔵アンテナも強力なんですね。(最新のL02は4本の大型アンテナ内臓です)
なのでこういった据置型のホームルーターにピンときた方はレンタルWi-Fiじゃなく、直接プロバイダ契約をしてしまった方が快適です。
【番外編】二泊三日程度の旅行ならレンタルも購入も不要かも…

こんな場合、このページの流れからすると『迷わずレンタルWi-Fiを借りる』とお考えかもしれませんが、じつは今回、それ以外にもある裏ワザを内緒でご紹介したいと思います。
その方法とは……
Try WiMAX!!!!
こいつです。
WiMAX2+回線の運営元であるUQ WiMAXが行うこちらのサービス。契約前にWiMAX2+ってどうなのかな!?という方にむけて無料貸出の嬉しいサービスとなります。
最新端末の「WX06」、ファーウエイの置くだけwi-fi「L02」などギガスピード対応の人気WiMAXルーターが15日まで無料でレンタル可能。かなり太っ腹なサービスですね。
(※貸出期間の15日間とは、貸出機器を発送した日から、ご返却いただく機器の着荷日まで)
本来、自宅や職場、学校やバイト先のエリアで受信状態はどうなのかを判断する目的でお借りできるわけですが…

という感じで旅行の時期にあわせて借りて、バッグに入れっぱなしで旅行してしまうのもアリ。本当はグレーゾーンな方法かもしれませんがこんな裏技もなくもないです。(※ただし『過去180日間以内に本サービスのご利用履歴がない方』という条件もあるため連続の利用などは不可)
もちろん端末を返却してプロバイダ契約する場合、UQ WiMAXは思いっきり料金が高いので本契約は他の最安プロバイダから申込むのは言うまでもありませんね。
まとめ
以上、レンタルWi-Fiがいいのか!?、それとも思い切ってプロバイダ契約しちゃった方がいいのか!? とお悩みの方にむけ、Wi-Fi選びのポイントを説明してきました。
今回お伝えした判断基準をもとに、レンタルWi-Fiやモバイルルーター購入を判断してお得な方を選んでもらえたらと思います。
というわけでレンタルWi-Fiでもプロバイダ契約でも、今から申込めば最短で明日には手元に届いてサクサク利用できます。しっかり選んで快適なWi-Fi生活をスタートしてくだいね!!