【サイパン旅行むけwi-fi比較】海外wi-fiレンタル4社で安くてお得だったのはココ!
2023
2/11
編集長 |
サイパンの素敵なビーチやサンセットの写真をSNSにアップするならポケットwi-fiは必須。 編集部がサイパンのwi-fi事情とサイパン旅行におすすめのレンタルwi-fiを徹底調査! その結果わかったサイパンむけ最安wi-fiを発表します。 |
ココがポイント
- フリーwi-fiはセキュリティが微妙
- スマホの海外パケットは料金が高過ぎた
- 短期間のサイパン滞在ならレンタルwi-fiがお得
2泊、3泊とタイトに移動しまくる短期間のサイパン旅行では効率よく観光スポットをめぐり様々なアトラクションをこなすのが旅を充実させるポイント。移動中に次の観光スポットを下調べするためにも、国内から海外レンタルwi-fiを持ち込んでおけば安心ですよ♪
サイパンむけwi-fi最安値をみる
タップできるもくじ
サイパンのwi-fi事情とレンタルwi-fiを持ち込みたい3つの理由

 |
「わずか2~3日のサイパン滞在…でもwi-fiをレンタルした方がいい?」とお考えの方。基本ホテルから外出しない方なら無料wi-fiでなんとかなりますが、買い物やマリンアトラクションなど楽しむ方なら期間に関係なくレンタルwi-fiを借りるべきです。主な理由は以下の3つです。 |
観光スポットの多くはフリーwi-fiのない
無料wi-fiもあるにはあるがセキュリティに問題がある
スマホ会社の海外パケットは便利だが、かなり割高
【サイパンの無料wi-fiエリア】ホテル以外のwi-fiエリアは少なめ
そもそも街中にフリーwi-fiを設置したエリアの少ないサイパンでは、ホテルから一歩出ればネット接続が厳しいのが現状。因みにポケットwi-fiもなくネット接続する場合、以下のエリアで無料でネット接続は可能です。
空港 |
サイパン国際空港 |
ホテル |
基本的にどのホテルも使用可能 |
その他 |
免税店(DFS)/ハードロックカフェ/バス停(DFS前で使用可能)/日系旅行会社のツアーデスク/セレクトショップ |
しかし!有名なビーチや中心部から離れた観光スポットなどは基本フリーwi-fiなど整備されていません。綺麗なサンセットの写真やスノーケリングを楽しむ動画を撮影したところでwi-fiが無ければホテルに戻るまでSNSに投稿できません。
またシャトルバスやビーチで暇を持て余した際に動画視聴やSNSのチェックすらできないため、じつはけっこう不便だったりします。
サイパンの有名ホテルはすべて無料wi-fi完備ですが、部屋の場所とwi-fi中継機の関係によって使い物にならないケースも少なくないので要注意!
>今すぐサイパンむけwi-fiの最安値をみる
【無料wi-fiの落とし穴】セキュリティに不安が残るフリーwi-fi

「でもホテルと目の前のビーチがメイン…無料のwi-fiで十分なのでは?」
という方はいませんか。
たしかにサイパンの有名ホテルやファストフード店にはフリーwi-fiが用意され簡単に接続できます。とはいえセキュリティに問題があるケースも少なくなく旅行中の観光客が予期せぬトラブルに巻き込まれるケースも意外と多くあります。
安易にフリーwi-fiに接続したために大切なアカウントが乗っ取られたりパスワードが盗まれてしまうケースもあるため、もし心配なら自分専用のwi-fiを用意してサイパンに持ち込んだ方が安心できるでしょう。
普段のスマホで海外パケットはどう!?
「ドコモやauなど国内でつかっているキャリアの海外パケットはダメなの?」
という方。たしかに普段国内でつかっているスマホの海外パケットを利用する方法もあります。海外パケットならわざわざポケットWi-Fiを借りなくとも簡単にネット接続できます。
しかし!!!
以海外wi-fiにくらべスマホキャリアの海外パケットはこんなに高いことをご存知ですか?

通常、海外レンタルwi-fiなら1000円弱~1,580円/1日程度。それに対してスマホキャリアの海外パケット料金はいきなり1980円からスタートし、少し利用すれば1日あたり2,980円とかなり高額。
また海外パケットがおすすめできない理由は他にもあります。
現地通信会社のゲスト帯域になるため混雑時はノロノロ
契約中の1台しか接続できない
設定を間違えると高額請求になってしまう危険もある
基本的に契約したスマホ1台しかネット接続できないため家族や友人とwi-fiをシェアできないこと(テザリングを除く)。さらに設定を間違えるとスマホキャリアから高額請求のリスクもあります。
海外wi-fiは料金が定額なので安心!
データ容量を自分で選択して契約する海外wi-fiは定額なので高額請求の心配は一切不要。さらにスマホ、タブレットなど友人、家族のスマホまでまとめて接続できるので断然にお得です。
海外レンタルwi-fiを1台借りておけば、2~3人でシェアして割り勘できるので圧倒的にお得ですヨ!
>今すぐサイパンむけwi-fiの最安値をみる
【選び方のコツ!!】サイパンむけwi-fiは速度とデータ容量で選ぶ

編集長 |
「でも海外レンタルwi-fiって会社も多いしプランも複雑…面倒くさい!」という方。じつは海外wi-fi選びのポイントは非常にシンプルです!以下に海外wi-fi会社選びの3つの基準とプラン選びで迷いがちなデータ容量の目安をまるっと解説します! |
【サイパン旅行なら要確認!】海外レンタルwi-fi選び3つのポイント
まずは海外wi-fi会社を選ぶ際に注目すべき3つのポイントからお伝えします。海外向けレンタルwi-fi会社は沢山ありますが…
料金プランが豊富で1日あたりの料金が安い
高速通信(4G)が用意されている
サポート体制がしっかりしている
正直、他の部分は置いといて以上の3つに注意すればOkです。というのも海外wi-fiに関するクチコミ情報をみると、料金の安さで選んだ結果
「ノロノロの3G回線で使い物にならなかった」
「故障や不具合が生じたが対応してもらえなかった」
などなど使い勝手が悪かったり、困ったときにサポート体制が不十分だったというトラブルが目立ちます。なので楽しいサイパン滞在中にイラっとしないためにもレンタルwi-fi会社を選ぶ際は上記3つの条件をクリアしている会社から選んでおきましょう。
まずは上記の基準を満たしたレンタルwi-fiをピックアップ!で最終的にはトータル料金の安かったレンタル会社から申込むべし!
>3つの基準をクリアしたレンタルwi-fiをみる
他にもこんなレンタルwi-fiには注意しよう!!
当ブログの調べでは、上記以外にも
延滞金の金額設定が意味不明に高い会社
料金が安い割には手数料が高めの会社
往復配送料や受取手数料が異様に高い会社
という海外レンタルwi-fiの噂も沢山発見しました。こんな会社でガッカリしないよう、申込み前にはかならず料金シミュレーションを行いトータル料金に納得してから手続きをすすめましょう。
【通信速度とデータ容量の目安】ネットの用途や旅行の人数で選ぶ

 |
レンタル会社が絞れてきたら今度はプラン選び。そこで「3Gと4Gどっちがいいの?」「データ容量はどのくらい?」こんな具合にプラン選びやデータ容量選びで迷われた方も多いハズ。海外wi-fiの常連である当ブログ編集長が皆の迷いがちな通信速度とデータ容量についてわかりやすく解説します! |
海外向けレンタルwi-fiの申込みページをみると、サイパンむけwi-fiのプランの中にも
通信速度(3Gまたは4G)
高速通信できるデータ容量
と通信速度やデータ容量ごとに数多くのプランがみつかります。ではアナタの場合どのプランを選ぶのがベストいいのでしょうか? 以下のポイントに注意して選んでみてください。
【通信速度】速いプラン(4G)を選んだ方が断然に快適!
数日~1週間の短期旅行という方、動画やインスタ投稿など頻繁にされる方の場合、時間帯によってはノロノロで使い物にならない3Gよりも多少の金額差ならばサクサク快適な4G端末を選んでおいた方が快適です。
通常、1日あたり数百円の差額で3G→4Gにアップグレードできるので、予算が許すならぜひ4Gを選んでおきましょう。
国によって3Gが異様に遅い国もあるので注意!
動画視聴しない方、インスタに動画アップしない方でも移動中にグーグルマップや観光スポットやイベント情報をチェックはするハズです。日本とは違い3Gが異様に遅く、動画どころかネット検索すら怪しい国々もあるため多少の金額差なら迷わず4Gを選んでおくことをおすすめします。
【データ容量】ネットの主な用途と何人でシェアするかで決める!
データ容量は、wi-fiの主な用途や同行する人数によって選ぶべきプランが大きくかわります。
参考までに当ブログが250Mb、500Mb、1GBプランで何ができるかを調べてみたのでご覧ください。
|
250MB/日 |
500MB/日 |
1GB/日 |

【Web閲覧】
(現地情報の検索) |
約1,000回 |
約2,000回 |
約4,000回 |

【メール】
(500kbの添付込) |
約500通 |
約1,000通 |
約2,000通 |

【LINE】
音声通話 |
約12万5千回 |
約25万回 |
約50万回 |
約600分 |
約1,200分 |
約2,400分 |

【Youtube】
(1080p フルHD) |
約6~7分 |
約13分 |
約25分 |

【Google Map】
(地図の確認) |
約67回 |
約135回 |
約270回 |

【Instagram】
写真閲覧・投稿 |
約10回 |
約20回 |
約40回 |
※上記はあくまで通信量の目安です。ウェブサイトの内容やメールの添付ファイル、更新アップデート等により予想以上に多くのデータ容量を消費する可能性もあるのでご注意ください
もしアナタが個人旅行で、観光情報や交通機関の予約など最低限のネット利用という節約派なら250Mb/日でもなんとか凌げるでしょう。
しかし、インスタやTwitterなどSNSを頻繁にチェックされる、常にグーグルマップでエリアや道順を確認しておきたい方の場合、1人旅でもでも500Mbプランの方が安心。
また2~3名以上でwi-fiをシェアする人やビジネス旅行の人だったら1GB~無制限プランを選んでおいた方が安心です。
目安としては、普段つかっているスマホ契約が10GBという方なら500Mbプランを選んでおけばかなり余裕ですよ!
>今すぐサイパンむけwi-fiの最安値をみる
【結果発表】サイパン旅行に最安のレンタルwi-fiを決定
編集長 |
お待たせしました、当ブログの厳しい基準をクリアした海外wi-fi大手4社を料金比較し、サイパンエリア限定でどの会社がお得なのかをデータ容量別にわかりやすく表で比較してみたのでご覧ください! |
サイパンむけレンタルwi-fiのデータ容量別料金比較
|
300Mb/日 |
600Mb/日 |
1GB/日 |
 |
921円
最安 |
1,111円
最安 |
なし |
 |
980円 |
1,280円 |
なし |
 |
980円 |
1,280円 |
1,580円 |
 |
3Gプランのみで4Gプランなし |
※jetfiのみ最小プランが350Mbとなります
という結果となりました。
~600Mbならグローバルwi-fiが最安!
300Mb、600MbプランはポケットWi-Fiの受取対応の空港がもっとも多いグローバルwi-fiが僅差で最安でした。ただしサイパンむけの1GBプランは非対応の会社が多く、1GBなら実質jetfiの一択となります。※残念ながらイモトのwi-fiはサイパン向けプランは3Gのみのため割愛させていただきました
サイパン旅行向けレンタルwi-fiをお探しならまずはグローバルwi-fiでお得な料金をご確認すべし!
▶▶グローバルwi-fiを詳しくみる

サイパン用にwi-fiを借りるならココ! 海外wi-fi徹底比較
編集長 |
海外レンタルwi-fiを選ぶ上で大切な、料金、受取方法、豊富なプランの3つのポイントで選んだ当ブログ一押しの海外レンタルwi-fiをオススメ順に発表します! |
キャンペーンがハマれば最安値も!
海外むけレンタルwi-fiの多くは年間を通してさまざまなキャンペーンを開催しています。エリアやプラン内容が上手くハマれば最安値の可能性も…とりあえず最低2社の公式ページに目を通しておくことをおすすめします♪
【料金計算が簡単】グローバルwi-fi

グローバルwi-fiの料金システムは、現地の通信会社の回線を直接利用できる現地の方と同じ品質で利用できるレンタルwi-fiで、定額制なので追加料金の心配もなし。
通信速度(3Gまたは4G)
データ容量(通常の250Mb、大容量の500Mb、超大容量の500Mb)
の組み合わせによって決まります。節約派の方なら速度が控えめな3Gプラン、快適にサクサクとネットしたい方なら4Gプランを選びましょう。
グローバルwi-fiのサイパンむけwi-fi1日の料金
グローバルwi-fiの1日あたりのレンタル料金は、旅行先のエリアと通信速度、1日の高速通信データ容量により変わります。以下、参考までに「4GLTEプラン」での各プランの料金を旅行先ごとに掲載します。
|
300MB |
500MB |
1GB |
無制限 |
サイパン |
921円/日 |
1,111円/日 |
なし |
なし |
グローバルwi-fiなら受取・返却可能な空港が全国16空港
グローバルwi-fiのウリは、レンタルwi-fiを受取可能な空港が他社よりも圧倒的に多いこと。なんと16空港+2営業所でレンタルwi-fiを受け取ることができます。
受取可能な空港
新潟空港/小松空港/伊丹空港/関西国際空港 第1ターミナル/関西国際空港 第2ターミナル/福岡空港/大分空港/宮崎空港/鹿児島空港(返却BOX)/那覇空港/旭川空港/新千歳空港/仙台空港/歌舞伎城(新宿)/渋谷ちかみち/成田空港 第1ターミナル/成田空港 第2ターミナル/羽田空港/静岡空港/中部国際空港
以下の公式ページ内にあるコチラ

「かんたん料金シミュレーター」で国とプランを選択すれば、たった5秒で1日のレンタルwi-fi料金が見積もりできるのでお試しください♪
▶▶グローバルwi-fiを詳しくみる

【キャンペーン充実】Wi-Ho!(ワイホー)

「海外旅行中も自宅のように動画視聴やネットサーフィンを制限なく楽しみたい…」
そんなわがままな旅行者の方に最適なのがWi-Ho!(ワイホー)です。
「390円~/1日」というレンタルwi-fi業界でも最安級の価格はもちろん、

そう・・・レンタルwi-fiの中でも数少ない無制限プランのある会社なのです。(※ほとんどのエリアに対応済みですが未対応エリアもあり)
▶ワイホーで料金をチェック

旅行プランに合わせて5つの料金プランが充実
また料金プランも他社にくらべ充実しているのも特徴で
海外1カ国用Wi-Ho!プラン
大容量プランとは?
アジア周遊Wi-Ho!® 4G
ヨーロッパ周遊Wi-Ho!® 4G/3G
世界周遊Wi-Ho!® 4G/3G
以上の5つから選択可能。
選ぶプランや旅行先、データ容量によって料金はさまざまですが、もっとも人気の高い「海外1カ国用Wi-Ho!プラン」の主な旅行先での1日あたりの料金を掲載します。
Wi-Ho!(ワイホー)のサイパンむけwi-fiの料金
|
300MB |
500MB |
1GB |
無制限 |
サイパン |
980円/日 |
1,280円/日 |
なし |
なし |
※すべて海外1カ国用Wi-Ho!プランの4Gプランを選択
他エリアでは家族や友人とwi-fiをシェアするなら嬉しい「無制限プラン」もしっかりラインナップしているワイホーですがサイパンむけは300Mbと600Mbのみ。料金的にはかなり安い部類に入ります。まずは公式ページで開催中のキャンペーンをチェックしてみましょう。
Wi-Ho!(ワイホー)の受取り可能な空港
成田国際空港/羽田空港(東京国際空港)/ 関西国際空港/中部国際空港/新千歳空港/福岡空港
▶ワイホーで料金をチェック

【長期利用がお得】jetfi(ジェットファイ)

jetfi(ジェットファイ)の料金システムは大きく分けて
アジアプラン
グローバルプラン(世界周遊)
から構成され、選ぶデータ容量によって料金が決定します。アジアプランはアジア諸国限定でグローバルプランはヨーロッパやアメリカ渡航の方、さらにアジアを経由してヨーロッパやアメリカを周遊される方におすすめのプランとなります。
▶jetfiで料金をチェック
jetfiのサイパンむけwi-fi1日あたりのレンタル料金
|
350MB |
500MB |
1GB |
アジアプラン(サイパン含む) |
980円 |
1,280円 |
1,580円 |
また長期利用者むけのプランが充実しているのがjetfi(ジェットファイ)の特長。1カ月以上のサイパン滞在という方、まずはjetfi(ジェットファイ)の公式ページでお得な長期レンタル料金をチェックしましょう。
jetfi(ジェットファイ)の受取り可能な空港
成田国際空港/羽田空港(東京国際空港)/ 関西国際空港/中部国際空港/新千歳空港/秋田空港/広島空港/松山空港/鹿児島空港/那覇空港
▶jetfiで料金をチェック
【早割がお得】イモトのWiFi

「世界の果てまで行ってQ」でお馴染みのイモトさんがイメージキャラクターという、ここ数年で利用者をガンガン増やしている会社といえば「イモトのWiFi」です。正直、レンタル料金が他社と比較して激安というほど低価格でもありませんが・・・
長く旅行すればお得になる長期プランがある
安心の24時間サポート付き
という部分に魅力を感じた方はイモトのWiFiをおすすめしますが、
|
250MB/日 |
500MB/日 |
1GB/日 |
サイパン(アジアプラン) |
3Gプランのみで4Gプランなし |
と、残念ながらサイパンむけプランには3Gしか対応していないため、正直サイパンむけはおすすめしません。3Gでも構わない人のみご利用ください。
▶▶イモトのWiFiで料金をチェック

【充実】早割りで20%!長期割で40%もお得に利用できる!
また旅行に出発するまで期間のある方でしたら早めにネット予約することで

と最高で20%の割引が適用され、旅行期間が30日以上という方の場合

と40%の料金でレンタルwi-fiを利用することも可能です。
1日500Mbプラン、かつ出発日まで1ヶ月以上ある方の場合はイモトのwi-fi(早割)という選択肢もアリ!
イモトのWiFi受取可能な空港一覧
イモトのWiFiの受取方法は
宅配
空港受取
東京本社受取
の3つの方法から選べ、宅配の場合はエリアによりご出発の2~4日前の16時までにお申込された方に限ります。(費用は全国一律500円)
また空港受取の場合、以下の6空港のカウンターで受取れます。(手数料500円。時間5分~15分)
イモトのWiFiの受取可能な空港
新千歳空港/成田国際空港/羽田空港/中部国際空港セントレア/関西国際空港/福岡空港
▶▶イモトのWiFiで料金をチェック

サイパン旅行中にwi-fiで調べて参加したいイベント情報

サイパン、テニアン、ロタと、ゴルフやスノーケリングにダイビングなど…マリンスポーツを中心にアトラクションも盛り沢山のマリアナ諸島。
日本からレンタルwi-fiを持ち込んでしまえば更にコアな現地のローカルの方々で盛り上がっているイベントやお祭りにも参加できるかも!? もし滞在中に以下のようなイベントが開催しているなら是非足を運んでみてください。
サイパンの人気イベント情報
ガラパンストリートマーケット |
毎週木曜日 |
サバル・ファーマーズマーケット |
毎週土曜日 |
LUNAR NEW YEAR PARTY(旧正月祝い) |
2019.02.05 |
日本人会 春祭り・マリアナストロング |
2019.03.02 |
フレームツリー・フェスティバル |
2019.04.11 〜2019.04.14 |
テイスト・オブ・マリアナ |
5月の毎土曜日 |
サン ホセ フィエスタ(San Jose Fiesta) |
2019.05.11 2019.05.04 |
インターナショナル・フェスティバル・オブ・カルチャー |
9月開催予定 |
ロタ ココナッツフェスティバル |
9月開催予定 |
マリアナ ビール&BBQフェスティバル |
10月開催予定 |
クリスマス・イン・マリアナ |
12月の毎土曜日開催 |
さらに詳しいサイパン各地のイベント情報に関してはマリアナ政府観光局公式ページをご確認ください。
またサイパン渡航前には念のため以下の海外安全ホームページで危険情報や感染症危険情報、気象情報などを事前に確認しておけば安心です。
外務省「海外安全ホームページ(北マリアナ諸島情報)」
まとめ
以上、サイパン、テニアン、ロタに旅行される方にむけ、現地のwi-fi事情やサイパンにwi-fiを持ち込むと便利な理由、サイパンむけ海外wi-fiの種類やレンタル料金を比較してみました。
もう一度結論をまとめます。
タイトル
1~2人でサイパンの2~3泊旅行ならグローバルwi-fiの600Mbプラン。動画視聴や動画を頻繁にSNSに投稿される方の場合はjetfi(ジェットファイ)の1GBプランあたりがお得。
もちろん用途や人数によっては他のレンタル会社がベストなケースもあります。何れにせよレンタルwi-fi選びの前に、まずは
旅行の期間や出発日の確認
wi-fiを利用する主な目的と利用者の数
受け取り方法と出国する空港の確認
を明確にしてからレンタルwi-fiを選びを始めましょう。
また選ぶのが面倒な方、途中で迷った場合は本記事で取り上げた会社の公式ページをご覧になり各社のキャンペーン開催中の方から申込んでみてください。以上サイパンむけwi-fi特集でした。
特集でした