![]() |
シンガポール旅行のwi-fiでお悩みの方へ。「wi-fiは何がいい?」「最安だと1日いくら?」編集部が海外レンタルwi-fiを料金比較した上で最安値だったレンタルwi-fiをズバリ発表いたします! |
- シンガポールの無料wi-fiはセキュリティに問題アリ
- スマホの海外パケットはノロノロな上に料金が高め
- 数日間のシンガポール旅行ならレンタルwi-fiがコスパ最強だった
シンガポールむけレンタルwi-fiの選び方と結果発表
![]() |
「そもそも海外むけレンタルwi-fiって何を基準に選べばいいの?」 こんな方もいると思うので、まずはざっくりと海外レンタルwi-fi選び3つのポイントとデータ容量の目安をご説明します。 |
【シンガポール旅行ならココをチェック】レンタルwi-fi選び3つのポイント
シンガポールをふくめた海外向けレンタルwi-fi選びにおいて、当ブログの考える3つの基準は
高速通信(4G)が用意されている
サポート体制がしっかりしている
シンプルに以上の3つです。
海外レンタルwi-fiのクチコミや評判をみると、「ノロノロの3G回線で使い物にならなかった」「海外での故障や不具合が生じたが対応してもらえなかった」などの意見が沢山みつかります。料金の安さだけで選ぶと上記のような残念な結果となりかねません。申込み前にはかならず上記3つの条件をクリアしているか確認しておきましょう。
延滞金の金額設定が異様に高い会社
料金が安い割には手数料が高めの会社
も多いため、申込みの前にはかならず料金シミュレーションを行ってから申込むようにしておきましょう。
【通信速度とデータ容量】人数や目的に合ったプランを選ぼう
![]() |
レンタルwi-fi会社も沢山あるけど「料金プランも沢山の種類があってどれがいいのか決められない」というデータ容量選びで迷われる方も多いのでデータ容量の目安をご紹介します。 |
海外向けレンタルwi-fiの料金プランをみると「250Mb、500Mb、1GBプラン」などデータ容量別にさまざまなプランが用意されています。そこで「自分の場合はどのプランを選べばいいの?」と疑問が生じた方もいるハズ。
そう、同じエリアを選んでも
高速通信できるデータ容量
によってレンタル料金は大きく変わってきます。
通信速度は速い方(4G)を選んだ方が断然に快適!
まず通信速度については、数日~1週間の旅行という方、動画やインスタ投稿など頻繁にされる方などは多少の金額差を考えてもサクサク快適な4Gを選んでおくのが正解です。
もし予算が許されるならサクサク快適な4Gを選ぶのが正解です。当ブログ的には、もし3Gと4Gの2つのプランから選択できる場合は迷わず4Gを選んでおくことをおすすめします
データ容量は主な用途と旅行のメンバーの数で決める!
データ容量は、wi-fiの主な用途や同行する人数によって選ぶべきプランが大きくかわります。
参考までに当ブログが250Mb、500Mb、1GBプランで何ができるかを調べてみたのでご覧ください。
250MB/日 | 500MB/日 | 1GB/日 | |
---|---|---|---|
![]() 【Web閲覧】 (現地情報の検索) |
約1,000回 | 約2,000回 | 約4,000回 |
![]() 【メール】 (500kbの添付込) |
約500通 | 約1,000通 | 約2,000通 |
![]() 【LINE】 音声通話 |
約12万5千回 | 約25万回 | 約50万回 |
約600分 | 約1,200分 | 約2,400分 | |
![]() 【Youtube】 (1080p フルHD) |
約6~7分 | 約13分 | 約25分 |
![]() 【Google Map】 (地図の確認) |
約67回 | 約135回 | 約270回 |
![]() 【Instagram】 写真閲覧・投稿 |
約10回 | 約20回 | 約40回 |
※上記はあくまで通信量の目安です。ウェブサイトの内容やメールの添付ファイル、更新アップデート等により予想以上に多くのデータ容量を消費する可能性もあるのでご注意ください
もしアナタが個人旅行で、観光情報や交通機関の予約など最低限のネット利用という節約派なら250Mb/日でもなんとか凌げるかもしれませんが、インスタやTwitterなどSNSを頻繁にチェックされる方、また2名以上で旅行される方の場合は最低でも500Mb。
2~3人でシェアする方、ビジネス旅行の方でしたらできれば1GBプランを選んでおいた方が安心かもしれません。

【結果発表】シンガポール旅行におすすめのレンタルwi-fiはココでした
![]() |
上記の厳しい3つの基準を満たしたレンタルwi-fiを数社に絞り込み、さらにシンガポールエリアに限定して比較調査した結果、おすすめ順にレンタル会社をまとめてみました! |
シンガポールエリアでお得だったレンタルwi-fiの料金一覧
300Mb/日 | 600Mb/日 | 1GB/日 | |
---|---|---|---|
![]() |
使い放題の無制限プラン1日780円 | ||
![]() |
921円 | 1,111円 | 1,301円 |
![]() |
なし | 1,580円 | なし |
![]() |
680円 | 980円 | 1,280円 |
![]() |
680円 | 980円 | 1,280円 |
※jetfiのみ最小プランが350Mbとなります
上記のような結果となり、今回のシンガポール旅行むけの最安レンタルwi-fiは
こちら・・・「シンガポールDATA」に決定します!
料金がお得なのはもちろんのこと
なんと4G回線が無制限
10台まで接続できるので家族や友達とシェアも可能
なんと使い放題の無制限プランにもかかわらず1日あたり780円!動画をガンガン視聴する方、旅行仲間みんなでwi-fiをシェアしたいって方には最適ですね♪

比較調査にあたり「結局はどのレンタルwi-fiも料金に大差ないのでは?」と不安だったが、結論からいうと使い放題なのに断トツに安かったシンガポールDATAだけ圧倒的におすすめ。
シンガポール旅行ならオージーDATAを選ぶべき2つの理由
断トツにお得だったシンガポール旅行むけレンタルwi-fiのシンガポールDATAですが、さらに詳しく調べてみるとグローバルwi-fi、イモトのWiFi以上にお得なポイントを2つ発見しました。
往復宅配送料が完全に無料
まず驚いたのが、オージーDATAでは記載された料金が支払額となり
このように消費税が一切かかりません。
さらに!!
通常、どのレンタルwi-fiでも500円程度かかるはずの宅配送料が完全無料。つまり基本料金×日数分がじっさいに生じるレンタルwi-fi料金なので非常にシンプルなんです。
以下のシンガポールDATA公式ページにある「料金シミュレーション」で日程とプランを選択すれば、わずか5秒でトータルのレンタル料金が一発で計算できますよ。

オージーDATAの受取り可能な空港一覧
オージーDATAでは
空港受取
から選べ、前日の17時までに申込みが済めば発送してもらえます。
受取可能な空港
- 成田国際空港内第一ターミナルQLライナーカウンター(4F 南ウイング)
- 成田国際空港内第二ターミナルQLライナーカウンター(3F)
- 羽田空港国際線ターミナルJALエービーシーカウンター(3F出発カウンター)
- 中部国際空港セントレア分室郵便局(1F)
- 関西国際空港ターミナルビル内郵便局(2F南)

シンガポール旅行向けレンタルwi-fiを徹底比較
先ほど当ブログの一押しレンタルwi-fiを発表しました。しかし中にはもしかすると
「うーーん、念のため他のレンタルwi-fiもじっくりと比較したい!」
こんな方もおられると思います。そこで今回の比較対象となったシンガポール エリアに対応したレンタルwi-fiの料金やキャンペーン、さらに受取方法などの情報をまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。
グローバルwi-fi
グローバルwi-fiの料金システムは、現地の通信会社の回線を直接利用できる現地の方と同じ品質で利用できるレンタルwi-fiで、定額制なので追加料金の心配もなし。
データ容量(通常の250Mb、大容量の500Mb、超大容量の500Mb)
の組み合わせによって決まります。節約派の方なら速度が控えめな3Gプラン、快適にサクサクとネットしたい方なら4Gプランを選びましょう。
グローバルwi-fiのエリア別参考料金
グローバルwi-fiの1日あたりのレンタル料金は、旅行先のエリアと通信速度、1日の高速通信データ容量により変わります。以下、参考までに「4GLTEプラン」での各プランの料金を旅行先ごとに掲載します。
250MB/日 | 500MB/日 | 1GB/日 | |
---|---|---|---|
アメリカ本土 | 921円 | 1,206円 | 1,396円 |
ハワイ | 921円 | 1,206円 | 1,396円 |
韓国(現地受取) | 541円 | 826円 | 1,016円 |
タイ | 921円 | 1,111円 | 1,301円 |
オーストラリア | 1,206円 | 1,396円 | 1,586円 |
グローバルwi-fiなら受取・返却可能な空港が全国16空港
グローバルwi-fiのウリは、レンタルwi-fiを受取可能な空港が他社よりも圧倒的に多いこと。なんと16空港+2営業所でレンタルwi-fiを受け取ることができます。
以下の公式ページ内にあるコチラ
「かんたん料金シミュレーター」で国とプランを選択すれば、たった5秒で1日のレンタルwi-fi料金が見積もりできるのでお試しください♪
イモトのWiFi
「世界の果てまで行ってQ」でお馴染みのイモトさんがイメージキャラクターという、ここ数年で利用者をガンガン増やしている会社といえば「イモトのWiFi」です。正直、レンタル料金が他社と比較して激安というほど低価格でもありませんが・・・
安心の24時間サポート付き
という部分に魅力を感じた方はイモトのWiFiをおすすめします。
【充実】早割りで20%!長期割で40%もお得に利用できる!
また旅行に出発するまで期間のある方でしたら早めにネット予約することで
と最高で20%の割引が適用され、旅行期間が30日以上という方の場合
と40%の料金でレンタルwi-fiを利用することも可能ですよ!
イモトのWiFi受取可能な空港一覧
イモトのWiFiの受取方法は
空港受取
東京本社受取
の3つの方法から選べ、宅配の場合はエリアによりご出発の2~4日前の16時までにお申込された方に限ります。(費用は全国一律500円)
また空港受取の場合、以下の6空港のカウンターで受取れます。(手数料500円。時間5分~15分)
Wi-Ho!(ワイホー)
「海外旅行中も自宅のように動画視聴やネットサーフィンを制限なく楽しみたい…」
そんなわがままな旅行者の方に最適なのがWi-Ho!(ワイホー)です。
「390円~/1日」というレンタルwi-fi業界でも最安級の価格はもちろん、
そう・・・レンタルwi-fiの中でも数少ない無制限プランのある会社なのです。(※ほとんどのエリアに対応済みですが未対応エリアもあり)
旅行プランに合わせて5つの料金プランが充実
また料金プランも他社にくらべ充実しているのも特徴で
大容量プランとは?
アジア周遊Wi-Ho!® 4G
ヨーロッパ周遊Wi-Ho!® 4G/3G
世界周遊Wi-Ho!® 4G/3G
以上の5つから選択可能。
選ぶプランや旅行先、データ容量によって料金はさまざまですが、もっとも人気の高い「海外1カ国用Wi-Ho!プラン」の主な旅行先での1日あたりの料金を掲載します。
Wi-Ho!(ワイホー)の旅行先別の参考料金
300MB | 500MB | 1GB | 無制限 | |
---|---|---|---|---|
アメリカ | 750円/日 | 1,050円/日 | 1,250円/日 | 1,850円/日 |
グアム | ¥980円/日 | 1,280円/日 | 1,480円/日 | — |
ハワイ | 750円/日 | 1,050円/日 | 1,250円/日 | 1,850円/日 |
タイ | 680円/日 | 980円/日 | 1,180円/日 | 1,780円/日 |
韓国 | 750円/日 | 1,050円/日 | 1,250円/日 | 1,750円/日 |
台湾 | 590円/日 | 890円/日 | 1,090円/日 | 1,590円/日 |
オーストラリア | 850円/日 | 1,150円/日 | 1,350円/日 | — |
※すべて海外1カ国用Wi-Ho!プランの4Gプランを選択
とグアムとオーストラリア以外の旅行地はすべて「無制限プラン対応地域」でした。
jetfi(ジェットファイ)
jetfi(ジェットファイ)の料金システムは大きく分けて
グローバルプラン(世界周遊)
から構成され、選ぶデータ容量によって料金が決定します。アジアプランはアジア諸国限定でグローバルプランはヨーロッパやアメリカ渡航の方、さらにアジアを経由してヨーロッパやアメリカを周遊される方におすすめのプランとなります。
jetfiの1日あたりのレンタル料金
350MB | 500MB | 1GB | |
---|---|---|---|
アジアプラン | 680円 | 980円 | 1,280円 |
グローバルプラン | 980円 | 1,280円 | 1,580円 |
また30日、60日、90日と長期レンタル利用者にお得になる3種のプランがあるのもjetfi(ジェットファイ)の特徴です。
jetfi(ジェットファイ)長期利用パックの料金
30日間 | 60日間 | 90日間 | |
---|---|---|---|
長期利用パック(アジア) | 12,800円(426円/日) | 23,000円(383円/日) | 31,500円(350円/日) |
長期利用パック(グローバル) | 15,500円(516円/日) | 29,000円(483円/日) | 40,500円(450円/日) |
※どのプランも1日の高速通信容量は500Mbとなります
海外レンタルwi-fiのよくある疑問
![]() |
初めてのシンガポール旅行という方、海外レンタルwi-fiが初めての方の気になる疑問を当ブログ編集長がズバッと解決いたします! |
シンガポールでフリーwi-fiって使えるの?
結論からいうと、シンガポールは日本以上にフリーWiFiが充実しています。
以下、シンガポールでレンタルwi-fi無しでもネット接続できるフリーwi-fiのある場所を調べてみました。観光中、緊急トラブルやポケットwi-fiの充電が切れたなどネット接続ができない場合は以下のエリアをご利用ください。
空港 | チャンギ空港(入力設定が必要な「#WiFi@Changi」では3時間フリー接続) |
---|---|
ホテル | 有名ホテルに関してはほぼ確実に全館無料WiFiサービスを提供 |
カフェ | スターバックスコーヒー、マクドナルド、TTime by 93 Degrees Cafe、The Book Cafe、 Tom N Tom Caffee、Coffee Bean(商品注文時に店員さんにパスワード教えてもらい要入力) |
ショッピングセンター | アイオン・オーチャード(接続方法はスマホやタブレットから「ION Orchard WiFi」というSSIDを選択するだけ) |

シンガポール旅行にはレンタルwi-fiが必須な理由
「そもそも短期の旅行でもレンタルwi-fiって必要なの?」
という方。たしかに短期間の旅行でしたら海外レンタルwi-fiなど使用せず、駅や空港、現地のホテルやカフェにあるフリーwifi を利用して最低限のネット接続は可能です。
しかし!!!
海外は日本国内とは状況が違います。空港や駅、ホテルやカフェのフリーwifiには・・・
Free Wi-Fiスポットをみつけるのが手間
そもそも場所が限定されて不便
こんな危険が潜んでいるのでご注意ください。
じっさい無料wi-fiスポットにはセキュリティに問題があり、IDやパスワードが盗まれてしまうケースだったり、フリーwifiだと思ったら途中から課金のかかる有料wi-fiになるケースもあります。
結果、滞在時間の限られた旅行中にスムーズに観光スポットや美味しいレストランを探すなら、日本からレンタルwi-fiを持ち込むのが効率的なのです。
ドコモ・au・ソフトバンクの海外パケットじゃダメなの?
「今つかっているスマホキャリアのまま旅行先で使えないの!?」
そう、今のスマホキャリアの海外パケットを利用してネットする方法もあります。たしかに旅行先でもっとも手軽にインターネット接続する方法といえばこの方法かもしれません。
しかし!!!
現地通信会社のゲスト帯域になるため混雑時はノロノロ
設定を間違えると高額請求になってしまう危険も!!
とコスパも悪く短い旅行期間であっても正直おすすめのサービスとはいえません。
またスマホの海外パケットだと基本契約中の1台だけで他のタブレットやノートパソコンでは接続できません(テザリング機能があれば可能)
海外向けレンタルwi-fiなら通常は5台くらいは同時接続可能ですので、タブレットやノートパソコン、家族や友人のスマホも1台でデータをシェアできるのでおすすめです。
シンガポール旅行中にwi-fiで調べて参加したいイベント情報
マリーナベイ・サンズ、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ、セントーサ島、ユニバーサル・スタジオ・シンガポールなど観光スポット盛り沢山のシンガポールですが、レンタルwi-fiを持参すればリアルタイムで開催中のイベントやお祭りに出かけることも可能ですよ!
シンガポール・フェスティバル・オブ・ファン | 3月14日~3月24日 |
---|---|
ベサク・デー(釈迦の誕生、成道、入滅を記念する日) | 5月 19日 |
ドラゴンボート・フェスティバル | 6月7日 |
ナショナル・デー | 8月9日 |
ハングリー・ゴースト・フェスティバル | 8月15日 |
中秋節 | 9月13日 |
ディパバリ | 10月27日 |
クリスマス・ワンダーランド | 12月~1月 |
マリーナ・ベイ・シンガポール・カウントダウン | 12月31日 |
タイプーサム | 1月21日 |
チャイニーズ・ニューイヤー(旧正月) | 2月5日~2月6日 |
チンゲイ・パレード | 2月15日~2月16日 |
その他、こちら「Singapore Tourism Board」では年間を通してシンガポール各地のイベント情報をまとめていました。ぜひアナタの旅程にあうイベントをみつけて現地でレンタルwi-fiをつかって詳細を調べてみましょう。
またシンガポール渡航前には念のため、以下の海外安全ホームページで危険情報や感染症危険情報、台風情報などを事前にご確認ください。
まとめ
以上、シンガポールのwi-fi事情、シンガポールむけwi-fiの選び方、シンガポールむけレンタルwi-fiを比較して最安値を決定しました。長くなったので再度結論をまとめると
となりました。シンガポール旅行でwi-fiレンタル料金を少しでも節約したい方は是非シンガポールDATAをご検討くださいね。ということで今回の「海外wi-fiレンタル調査」は以上です。最後までお付き合いいただき大変ありがとうございました。