
スイッチに1番おすすめのWiFiは?
もしかしてswitch用のおすすめwi-fiをお探しですね?
この記事では、スイッチには絶対にwi-fiが必要な理由を解説した上で、最短で開通できるswitch向けの編集部一押しwi-fiを絞り込んでみました。
- スイッチはwi-fiが無くても動くがオンラインプレイは無理
- 光回線も悪くないが外でスイッチを楽しむのは無理
- スマホのテザリングだとすぐに通信制限を突破する
結論からいうと、自宅はもちろん屋外でも楽しむなら無制限プランのあるモバイル回線が1番おすすめ。
中でも2023年6月現在、月額が安くて光回線レベルに高速通信が可能なWiMAX端末を編集部のイチオシです。
最短なら申し込んだ翌日開通のプロバイダもあるため、今申し込めば明日(または明後日)にはどこでもオンラインプレイできるのでご安心ください!
ニンテンドースイッチにはネット環境が要る・要らない?

画像引用:ニンテンドースイッチサポート

今回、当ブログはまず最初に任天堂公式サイトをはじめ、各ゲーム販売元の公式ページを片っ端から調べてみました。
そこで恐らくアナタがもっとも気になるであろう部分…『ニンテンドースイッチにはネット環境やWi-Fiが絶対に必要なの?』という部分の結論から先にお伝えします。
とりあえずネットが無くても一部のゼルダのようなソフトなら遊べなくもないが、オンラインプレイや更新アップデートにも対応できずまったく楽しくない
そう、ぜんぜん楽しくありません。 そもそもスプラトゥーンをはじめ今話題のゲームの醍醐味といえば…
協力プレー
この2つ。大部分の商品はネット環境を前提に作られているため、ネットが無いとフルに発揮できません。
よってもしSwitchを購入するなら、できれば購入前に先立って何らかのネット回線を契約しておかれることを強くおすすめします。
ゼルダみたいなゲームなら大丈夫? いいえダメでした…!
そこでもしかすると
「逆にゼルダや他のソフトならネット接続やWi-Fiがなくても楽しめるんじゃないの?」
という方。
たしかにゼルダ等のソフトなら問題なく楽しめます。それについてはYahoojapanゲーム「攻略・Q&A」でも以下のようなやり取りを見つけました。
Q Nintendo Switchは、ネット環境が無くても楽しめますか?
A 最近のゲームはネットワーク環境があることを前提に作られているものがかなり多いですし、推奨です。
一人でやり込むゲームならあまり必要ないんですけどね。対戦ゲームならネットワークがないとコンピュータと対戦するしかなく、飽きやすくなりますね。
出典:Yahoojapanゲーム「攻略・Q&A」
また以下のソフトの場合、オフライン(インターネット通信無し)で協力プレイも可能です。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL | オフラインで2人~最大8人までプレイ可能 |
---|---|
ぷよぷよ eスポーツ | オフラインで2人~4人プレイ可能 |
マリオカート8 デラックス | オフラインで2人~4人プレイ可能(Switchを持ち寄れば最大8人まで) |
マリオテニス エース | オフラインで4人までプレイ可能 |
スーパー マリオパーティ | オフラインで最大4人までプレイ可能 |
ドンキーコング トロピカルフリーズ | オフラインでキャンペーンを2人でプレイ可能 |
マインクラフト | オフラインで最大4人までプレイ可能 |
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス | オフラインで最大4人までプレイ可能 |
星のカービィ スターアライズ | オフラインで最大4人までプレイ可能 |
なので使用ソフトによっては「ネット回線は無理して用意しなくて大丈夫なのでは!?」と考える方もいるかもしれません。
しかし結論からいうとゼルダでも他のソフトでもインターネット接続は必須でした。
以下、その理由を詳しく解説いたします。
ネットが必要なのはオンラインプレイだけじゃない!
任天堂の公式サイトには
インターネットに接続すると、遠く離れた友だちや世界中のプレイヤーと通信プレイ(※)をしたり、好きなソフトをいつでも買えたり、Nintendo Switchがより楽しく、より便利になります。
出典 任天堂スイッチ公式
このように曖昧な感じで記載されていますが、ぶっちゃけインターネット接続やWi-Fiがない状態ではオンラインプレイができないだけじゃなく
ソフトのダウンロード
ソフトごとの追加コンテンツ購入(キャラやステージ等)
これらもすべて不可能ということ。
つまりネット接続できないニンテンドースイッチは、不具合やバグが生じても自動的に本体が更新されない状態。まるっきりプレイできないわけじゃありませんが今後のアップデート等を考えたら絶対に必要なのは疑う余地がないです。
ニンテンドースイッチに対応した規格、端末、どんな方法があるの?

ではニンテンドースイッチには事実上、必須ということが発覚したネット接続…どのような規格のどんな端末(ルーター)が必要なのかくわしくみていきましょう。スイッチに必要なネット環境は大きくわけると
- 無線インターネット接続(携帯モード)
- 有線インターネット接続(テレビモード)
以上の2つ。じつは任天堂スイッチのサポートページにくわしく解説されていたので公式サイトに沿ってお伝えします。
①無線インターネット接続(携帯モード)
携帯モードでは有線接続できないため、必要なネット接続は無線インターネット接続…いわゆるWi-Fi(ワイファイ)ですね。
ざっくりと必要なものといえば
- インターネット接続環境
- 無線ルーター(無線アクセスポイント)
- 本体
これらの3つ。上記はフレッツ光は光コラボなどの固定回線の場合の例で、もしモバイル回線(ポケットwifi)の場合は①と②をまとめてモバイルルーターで代用できます。
②有線インターネット接続(テレビモード)
一方、自宅でテレビモードでは必要なネット環境がかわります。
自宅で快適にテレビモードを楽しむには
- インターネット接続環境
- ルーター
- LANケーブル
- 有線LANアダプター
- 本体(TVモード)
上記の5つ。これも光回線などの固定回線のサンプルなのでモバイル回線の場合、①と②はまとめてモバイルルーター(またはホームルーター)で代用。ちなみに③のLANケーブルは100円ショップでも普通に売られている
こういったケーブルでまったく問題ありません。つまり有線・無線のどちらのネット接続も可能なネット回線が理想的です。
Wi-Fi環境はもちろんのこと、テレビモードも快適に楽しむにはLANケーブルによる接続ができるルーター(端末)が必須!
【発見】Switchにベストなネット回線はWiMAXかもしれない!
ここまでニンテンドースイッチを快適に楽しむためには
『事実上、インターネット接続は必須』
『できれば無線(Wi-Fi環境)と有線(LAN接続)のどっちも欲しい』
以上2つの条件をクリアしたネット回線がベストであることをお伝えしました。
そこでサクサク快適な通信速度を重視して「光回線」という選択肢も悪くはありませんが・・・
繁忙期は開通まで1~2ヶ月待ちは当たり前
工事費用や撤去費用
とけっこう面倒くさい部分も多く、すぐにSwitchを楽しみたい方、費用を安くおさえたい方にはベストとはいえません。
そこで「うーーん、何かよいSwitchむけネット回線は無いものか…」と探していたところ、なんと速度も料金も開通までの期間もバッチリな神回線を発見してしまいました。
詳細は次項で説明しますが、結論からいうとSwitchにもっとも適したネット回線はダントツでWiMAX回線でした。
WiMAXがSwitchにピッタリだった3つの理由
もしかすると、この部分に疑問を感じた方。当ブログがそう考える理由はシンプルに以下の3つです。
- 自宅でLAN接続、持ち歩いてWi-Fi接続とどちらも可能!
- 光回線とちがい、最短なら明日からネット接続が可能!
- 面倒な工事打ち合わせや工事費用や撤去費用はいっさい不要!
光回線は速度が安定するのは嬉しい反面、開通工事まで期間も長く開通や撤去に高額な費用もかかりますが、WiMAXならばそれらの不安はすべて解消。
また唯一、「通信速度が光回線の1Gbpsにくらべると…」と通信速度に不安のあったWiMAXですが・・・
な、なんと!!
最新機種「W06」と「L02」は1Gbpsを超えているではないですか!!
そう、これまで絶対に無理だと思われていた通信速度、光回線もビックリの1Gbpsを超えるスペックの端末も登場しました。スペック上とはいえ、ポケットwi-fiにもかかわらず光回線より0.2Gbpsも速いのです。
まさにニンテンドースイッチを家でも外でもガンガン使い倒すって人ならWiMAXが正解ですね。
基本、モバイル回線でのスイッチは問題ありませんが、一部のネット対戦型ゲーム(主にスト5などの格ゲー)やバトルロワイヤル系をシビアに行う方の場合、受信状態によってはラグが気になりイラっとくる可能性もあります。なのでラグにうるさい格ゲーファンの方は、1ヶ月先まで待たされたとしてもフレッツ光や光コラボなどの固定回線を引き込んでおいた方が正解かもしれません。
【安さ+特典の確実性】WiMAXおすすめの申込先を発表
「でもWiMAXの申込先って沢山あるけど、どこがベスト?」
画面のむこうからこんなお声が聞こえてきた気がしたので、編集部が勝手に調べてきました。過去記事【発見!! 月額2,000円台のネット回線】3,000円以下でWiMAXをゲットできる3社を発表!!でも解説したように、WiMAXはどこから申込んでも・・・
- 対応エリア
- 回線の速度
- 2種類の料金プラン
は一緒。つまり料金の安さと特典の豊富さで選ぶのが後悔しないポイントです。
結果、20以上あるプロバイダの中から料金の安さと特典の豊富さで絞り込んだところ、当ブログの厳しい基準をクリアしたのは以下の5社。迷ったら以下のプロバイダからお申し込みください。
WiMAX プロバイダ |
実質料金(3年総額) | キャンペーン内容 (申し込み時期) |
|
---|---|---|---|
受け取れた場合 | 受け取れない場合 | ||
![]() |
120,160円 ※CB3.5万円で算出 |
155,160円 ※CB3.5万円で算出 |
3~4万円(月により変動) ※ただし手続きは11ヶ月後 |
![]() |
131,626円 ※CB無しでは最安 |
3段階の月額割引 | |
![]() |
133,368円 | 3段階の月額割引 | |
![]() |
133,320円 | 一律の月額割引 | |
![]() |
129,310円 | 159,310円 | 30,000円 ※ただし手続きは12ヶ月後 |
基本、上記プロバイダならどこでもお得ですが、中でもW06とL02が断トツに安く利用できるのがBroad WiMAXとGMOとくとくBBの2社です。
全体としての最安値はGMOではありますが、万一GMOでキャッシュバック手続き忘れ、手続きミスとなると総費用がBroad WiMAXより2~3万円ほど高額になります。
もしキャッシュバック受取りミスや受取忘れで後悔したくないなら、いっさいの手続きなく確実に割引が適用されるコチラ…
Broad WiMAXを当ブログの一押しプロバイダとします。モバイルルーターも置くだけwi-fiも端末価格は実質0円、かつ月額3,500円程度で無制限に使えますよ。
ニンテンドースイッチをポケットwifiで利用するときの2つの注意点
ただWiMAX回線でニンテンドースイッチを利用する場合、どんな端末でも平等に楽しめるわけでもなく、いくつかポイントがあります。ニンテンドースイッチを快適に楽しむためには
- かならずギガ放題プランを選ぶ
- 屋外でのプレイ重視ならW06(できれば専用クレードル付き)を選ぶ
最低限、上記の2つのポイントはおさえておいてください。
①ギガ放題プランを選ぶべき理由
利用されるゲームソフトや通信プレイの頻度によってもデータ消費量はかわってきますが、スイッチ以外にもYouTube動画を視聴したり外でスマホをWi-Fi稼働させればそれなりにデータ通信量が消費されます。
いわゆるライトプラン(通常プラン)だと月間データ通信量が7GBで通信制限がかかるため、700円程度の差額なら100GB、200GBとつかえるギガ放題プランを選んでおくのが確実です。
②専用クレードル付きで購入すべき理由
専用クレードルの役割やクレードルの有無でどんな違いが生じるのか…この部分については以前記事に書きました。
【発見!! 月額2,000円台のネット回線】3,000円以下でWiMAXをゲットできる3社を発表!!
外観は充電用の卓上ホルダのように誤解されがちですが、充電以外にも
- 機種によっては電波の受信感度を格段にアップさせる(WX05のみ)
- クレードル背面にあるLAN接続用ポートで有線接続が可能になる
という2つの大きな役割があります。なのでニンテンドースイッチを屋外でもサクサク通信させたい人は、どの機種を選ぶとしても専用クレードルをセット購入しておきましょう。
自宅メインならL12が超おすすめ!
また選択肢のひとつとして、
自宅で光回線のように楽しみたい
こんな方だったら、モバイルルーターよりも受信感度の高いアンテナを複数内蔵した置くだけwi-fiとよばれるホームルーターがぴったり。また2019年最新の置くだけwi-fiについては以下の過去記事をご覧ください。
【L02・L01s徹底比較レビュー】速度は? 受信感度は? 編集部が2台を並べて実測!
選択肢としてはソフトバンクエアーもありますが、通信速度・月額料金・端末価格・同時接続台数とあらゆる面でWiMAXのL02が上回っているので迷わずL02を選んでおきましょう。
もちろんLAN接続可能(×2)なのでニンテンドースイッチを携帯モードでもテレビモードでもバッチリ楽しめますよ!
まとめ
以上、ネット環境がないけれどニンテンドースイッチを購入したい方にむけ、
- ニンテンドースイッチにネット環境(Wi-Fi)は絶対に必要なの?
- スイッチのテレビモードと携帯モードでそれぞれどんなネット環境が必要?
- 外でも家でもスイッチを楽しみたい人におすすめのネット回線とは?
この3つの疑問にできるかぎりわかりやすく解説してきました。結果、ネット環境なしでも一応プレイできるが、100%スイッチを楽しむことはできない…と編集部は考えます。
ニンテンドースイッチもPS4も、最近の家庭用ゲーム機はネット環境があることを前提に作られてます。
随時ネット接続していることで、本体を更新したりバグや不具合を解消、さらに追加キャラクターや追加コンテンツなどゲットできます。コンピュータと対戦するだけだと飽きやすいゲームもオンラインプレイなら数倍楽しめます。
ぜひ当ページを参考に、ニンテンドースイッチをフル活用できるネット回線をみつけて申しこんでみましょう!