
ソフトバンクエアーを契約しようと思ったら申込窓口がたくさんありすぎて、どこから申し込めばいいのかお困りですね?
ソフトバンクエアーには公式キャンペーンとは別に販売代理店の独自キャンペーンが存在し、申込先によって最終的な費用が大きくかわってくるため少し注意が必要です。
ここでは、ソフトバンクエアーのキャンペーンの選び方や注意点についても解説した上で、ソフトバンク公式を含むお得な代理店10社を比較し、公式よりも数万円は節約できるキャンペーンを紹介します。
- 節約するなら旧モデル端末がお得
- 公式キャンペーンはどこから申し込んでも一緒
- 結果、代理店経由&キャッシュバック金額で選ぶ!
【どこが安い?】ソフトバンクエアーを安く購入するポイントは代理店選び
結論から先にいうと、2023年9月現在、最安値でソフトバンクエアーを利用したい方はモバレコエアーまたはN’sカンパニー経由で申し込むのが正解です。
※各社キャッシュバック額・キャンペーン内容がかわるため、あくまで現時点での最安代理店となります。
なぜ2社がお得なの?
代理店が変わっても月額料金が変わらないソフトバンクエアーの場合、単純にキャッシュバック額と代理店独自の月額割引でトータル金額が決定します。
公式経由 | 代理店経由 | |
---|---|---|
月額料金 | 基本的に一緒 | |
月額割引 | なし | 一部の代理店はあり |
キャッシュバック | 低 | 中~高額 |
つまり代理店ごとのキャンペーンや料金を比較し、月額割引&キャッシュバックがもっとも充実した窓口で契約するのがシンプルにおすすめなのです。
2023年9月現在、モバレコエアーまたはN’sカンパニー経由のソフトバンクエアーがお得な契約先でした。(※モバレコエアはキャッシュバック額は低いですが月額料金割引がお得なためトータルでは一番安かったです)
では申込先によってキャッシュバック額・月額割引がどれだけ違ってくるのでしょうか?
以下、ソフトバンク公式HPをふくめたソフトバンクエアー主要代理店9社の2023年9月現在のキャッシュバックや月額割引をじっさいに調べて比較しました。参考にしてみてください。
キャッシュバック額 | 公式HP | |
---|---|---|
モバレコエアー | 17,000円 ※月額割引適用により1〜2ヶ月目:2,167円、3〜24ヶ月目:3,678円 |
キャンペーン詳細 |
N’sカンパニー | 30,000円 ※Airターミナル4端末の場合は12か月間1100円引き |
キャンペーン詳細![]() |
株式会社Wiz | 38,280円を12分割の金額を月額から割引 | キャンペーン詳細![]() |
株式会社NEXT | 30,000円 ※Airターミナル4端末の場合は12か月間1100円引き |
キャンペーン詳細![]() |
ヤフーBB | 35,000円 | キャンペーン詳細![]() |
株式会社eCALL | 39,600円 | キャンペーン詳細![]() |
株式会社エフプレイン | 37,000円 | キャンペーン詳細![]() |
株式会社Water_Server | 35,000円 | キャンペーン詳細![]() |
ソフトバンク公式 | 10,000円 | キャンペーン詳細 |
結果、キャッシュバック額は最高額ではないものの、毎月の月額割引が適用されるため、最終的にソフトバンクエアーをお得に利用できるのはモバレコエアーでした。
一方、キャッシュバックも最高額、申請~受取までがシンプル(貰いやすい)な代理店、N’sカンパニーもお得な申込先といえるでしょう。
月額割がお得♪【モバレコエアー】
モバレコエアーとは、株式会社グッドラックから発売されている各種インターネット接続サービスなどを提供するホームルーターです。モバレコエアーと謳っていますが、機能や装備は「Softbank Air」とまったく同じ商品ですのでご安心ください。キャッシュバック額は17,000円と他社よりも低いものの、モバレコエアーで端末購入だと2年間にわたる月額割引が適用され、結果、16か月以上の使用、かつ最新端末を選ぶ方の場合、最安値のソフトバンクエアー購入先はモバレコエアーとなります。
モバレコエアーの端末レンタル&購入どっちがお得?
モバレコエアーでは端末を購入するかレンタルするかを選択できますが、どちらが安くなるかは契約期間によって異なります。
端末をレンタルすると月額料金割引だけが適用され、キャッシュバックは適用外ではありますが、細かく計算すると契約期間が15ヶ月以内ならレンタルがお得で、購入よりもレンタルの方が安くなります。
逆にソフトバンクエアーを16ヶ月以上使う予定なら、キャッシュバックキャンペーンも適用される購入の方が安くなります。ソフトバンクエアーを16ヶ月=1年4ヶ月使うのか、乗り換える予定があるのか、よく考えて選びましょう。
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,167円 3〜24ヶ月目:3,678円 25ヶ月目以降:5,368円 |
---|---|
キャッシュバック額 | 17,000円 |
契約期間 | 2年 |
2年総額 | 91,917円 |
運営元 | 株式会社 グッドラック |
N’sカンパニー
エヌズカンパニーの「SoftBank Air」キャンペーンサイトから申し込む最大のメリットは、オプション加入不要」で特典対象になることです。
キャッシュバック額は業界最高レベルの「30,000円現金キャッシュバック」。さらに キャッシュバックは最短2ヵ月の早さで現金振込してもらえます。
他社が行う面倒なキャッシュバック申請手続きなどがないので、 申請忘れによる貰い損ねの心配がないのも人気の理由です。
5GにこだわらずAirターミナル4 NEXTでも大丈夫な方にとっては最安値申込先の1社といえます!
【総費用は幾ら?】 端末価格、月額料金、実質費用を比較
ソフトバンクエアーの契約には、大きく分けて「端末購入価格」+「毎月の料金」が発生します。また、いったん契約すると3年間は利用するのが前提のサービスです。契約前にかならず費用をシミュレーションしておきましょう。
ソフトバンクエアーって月々いくら?
ソフトバンクエアーには4Gプランと5Gプランがあり、基本料金は同じですが、ルーターの料金が異なります。
また、Airターミナル4/4NEXTの4Gプランの月額料金は、分割払いやルーターを購入しないレンタルも可能です。
料金を比較した上で、自分の用途や予算に合ったタイプの端末を選びましょう。
4G/5Gプランの月額料金
SoftBank Airの月額料金は5,368円(税込)です。この料金は、5Gプランも4Gプランも同じです。
5Gの通信速度は、4Gの約2倍です。5Gサービスは限られた地域で提供されていますが、随時拡大中です。
また割引が適用される場合があります。割引については時期やタイミングで内容が違うので、Softbank公式HPで詳細をご確認ください。
Airターミナル5の端末価格
5Gを利用できるAirターミナル5は、2021年10月から利用できるようになりました。申し込みは電話でのみ受け付けています。
Airターミナル5の端末代金は71,280円(税込)で、12回、24回、36回、48回の分割払い、または一括払いでの購入が可能です。
月額割引を適用した場合、毎月1,980円が割引されるため、36ヶ月間利用すれば端末代金は実質無料となります。
12回払いの場合、月額5,940円(税込)、24回払いの場合、月額2,970円(税込)、36回払いの場合、月額1,980円(税込)、48回払いの場合、月額1,485円(税込)となっています。
Airターミナル4/4 NEXT 分割払いの料金はいくら?
SoftBank Airターミナル4/4 NEXTを購入する際、12回、24回、36回、48回の分割払いを選択することができます。
端末代金は59,400円(税込)ですが、毎月割を適用して36ヶ月間利用すれば、実質0円で端末を利用することができます。
後述するように、端末をレンタルする場合は毎月レンタル料が発生するので、分割払いの方が割安になります。これからソフトバンクAIRを契約する方は、絶対に分割払いで購入した方が安いのでおすすめです。
Airターミナル4/4NEXTのレンタル料金
残念ながら、ソフトバンクエアーをレンタルする場合、月額レンタル料の割引はありません。そのため購入した場合よりも月額料金が割高になります。基本料金5,368円(税込)+レンタル料539円(税込)で、月額5,907円(税込)となります。
SoftBank Airは自動更新の2年契約なので、レンタル料だけで11,760円(539円×2年)です。長く使えば使うほどレンタル料が増えるので、分割払いにするのがおすすめです。
ソフトバンクエアーで選べる2機種と特徴を比較
Softbank Airでは、以下の2つの端末を契約しており、端末ごとに速度やキャンペーン、料金が異なります。
![]() Airターミナル5 |
![]() Airターミナル4 NEXT |
|
---|---|---|
対応回線 | ソフトバンク 4G回線 ソフトバンク 5G回線 |
ソフトバンク 4G回線 |
対応エリア | 全国エリア | 全国エリア |
最大通信速度 | 下り最大2.1Gbps (2,100Mbps) |
下り最大612Mbps |
通信制限 | 無制限 | 無制限 |
契約期間と解約違約金 | 契約期間なし・解約違約金無料 | 契約期間なし・解約違約金無料 |
端末料金 | 割引キャンペーンで実質無料 ※3年以内に解約した場合は端末料金残債が発生 |
割引キャンペーンで実質無料 ※3年以内に解約した場合は端末料金残債が発生 |
Airターミナル5→ソフトバンクの4G回線と5G回線に対応したSoftbank Airの最新端末
Airターミナル4 NEXT→ソフトバンクの4G回線のみに対応したSoftbank Airの端末
5G回線を利用できる「Airターミナル5」は、通信速度が速いという利点がある一方、Airターミナル4 NEXTは5G回線は使えませんが、月額料金の割引キャンペーンが受けられるというメリットがあります。共通する部分としては、ソフトバンクエアーは無制限のWi-Fiルーターであり速度制限を気にせず使えます。
ソフトバンクエアーの公式プロバイダー(代理店)であるモバレコエアー等で端末を契約すれば、月額割引キャンペーンや3万円のキャッシュバックでどこよりも安くソフトバンクエアーを契約することが可能です。
途中解約の端末の残債には注意!
ソフトバンクエアーは割引キャンペーンで端末代が36ヶ月無料になりますが、36ヶ月以内に解約すると端末代の残金が請求されるので注意しましょう。ソフトバンクエアーは契約期間の縛りや違約金はありませんが、端末代の残金が請求されるので、端末代の残金は請求されることを考えると実質3年契約となってきます。
徹底解説! 5つのSoftbank Air公式キャンペーン
ソフトバンクエアーが現在行っている新規ユーザー向けのキャンペーンは全部で5つあります。
①U25限定ソフトバンクAir割
学生さんにオススメなのが、U25限定で利用できるソフトバンクエアーの割引です。
U25限定SoftBank Air割は、SoftBank Airの新規契約者向けのキャンペーンで、25歳以下の方は事務手数料が無料、月額2,200円(税込)の割引が受けられます。
学生の方はもちろん、新社会人の方にもオススメのキャンペーンですので、この機会にぜひご加入ください。
※ただしモバレコAirの割引を利用すれば、U25限定のソフトバンクAirの割引よりもさらに安い料金で契約することができます。
②ソフトバンクAirスタート割プラス
softbank Airスタート割プラスとは、初めてSoftBank Airに加入する人を対象にしたキャンペーンで、加入開始月から24ヶ月間、毎月1,188円(税込)の割引が受けられるというキャンペーンです。
ただし「おうち割」「おうち割(A)」にご加入の方は、毎月638円(税込)の割引となりますのでご注意ください。
また、SoftBank Airをレンタルする場合は、「SoftBank Airスタート割プラス」は適用されないので、さらにこの部分には注意が必要です。
③ソフトバンク安心乗り換えキャンペーン
ソフトバンク安心乗り換えキャンペーンは、他社のインターネット回線から乗り換える際の違約金や回線撤去費用をソフトバンクが負担してくれるキャンペーンです。
- 固定回線からの乗り換え:最大10万円
- モバイルルーターからの乗り換え:最大42,000円
※キャッシュバックは現金ではなく普通為替でのキャッシュバックなのでご注意ください。
本キャンペーンのお申し込みには、他社回線からの乗り換えであることを確認するための証明書が必要となりますのでご注意ください。
証明書は他社回線事業者が発行したもので、以下の内容が記載されているものが必要です。
- 他社サービスの契約情報(サービス名、プロバイダー名など)
- ご契約者様のお名前
- 違約金の項目と金額
※これらの情報が記載された証明書を、開通月から5ヵ月目の末日までに指定の住所に送付する必要があります。
④おうち割光セット
SoftBank Airは、SoftBank光と同様におうち割光セットの対象です。
スマートフォン、携帯電話、タブレットでソフトバンク、Y!モバイルをご利用の方は、SoftBank Airを以下のようにセットでご利用いただくと、スマートフォンなどの料金の割引が受けられます。
※対象機種: iPhone、スマートフォン、携帯電話、iPad、タブレット、Wi-Fiルーター、モバイルシアター
⑤おうち割光セットスタートキャンペーン
おうち割 光セットスタートキャンペーン」は、SoftBank Airの契約と同時にスマートフォンのキャリアをソフトバンクに乗り換えた場合に適用されるキャンペーンです。
このキャンペーンでは、ソフトバンクのスマートフォンやケータイを契約することで、他社回線の解約違約金と同等の月額割引が適用されます。
具体的な割引額は、10カ月間、毎月の電話通信料から1,045円(税込)を割り引いてもらえます。対象となるソフトバンク回線は、個人契約の場合は以下の通りです。(※3G契約は除きます)
ソフトバンクエアーってなぜ評判悪いの?
工事不要ですぐにWiFi接続ができる、使い勝手の良いWiFiサービスとして人気のソフトバンクエアーですが、Web上の口コミや評判を調べてみると・・・
- 「通信速度が遅い」
- 「電波が悪い」
- 「違約金が高い」
といったネガティブな口コミが割と多く見受けられます。
結論からいうと、この3つの悪い評判はある程度は事実ですが、ソフトバンクエアーだけに限ったことではなく、どの会社の置くだけWiFi(挿すだけWiFi)でも共通している回線の仕組み上のデメリットです。
利用環境や使用目的によっては以下のデメリットが目立ちますが、それ以上にメリットが上回るというクチコミ・評判も少なくありません。
ソフトバンクエアーご検討中の方は、しっかりと以下の3つのデメリットを知った上で、メリットがデメリットを上回るか検討しておきましょう。
全体的に通信速度が遅いソフトバンクエアー
ここ最近にしてうちのソフトバンクエアーのネット速度がバカ遅いので調べたところ… pic.twitter.com/GuxYlL7Bry
— ツヨとも(Tsuyotomo) (@tsuyotomoXlord) June 18, 2022
ソフトバンクエアー遅いとかじゃなくて繋がらないのだがwwww
— 大栗 旬 (@reach_out0128) June 21, 2022
ソフトバンクエアーはSoftBankのスマートフォンでも使われている、高速だが障害物に弱いAXGPやLTE回線の一部で通信を行っています。
結果、家庭用ルーターの特性上、どうしても速度が低下してしまう時間帯があります。とくにニンテンドースイッチやPS4/5等のオンラインプレイなどでラグやカクツキが生じてしまう方のクチコミ・評判が目立ちます。
残念ながらAPEX等のオンライン対戦型のゲームには、通信速度だけでなくPING値も大きく影響します。
ソフトバンクエアーの主な用途がニンテンドースイッチやPS4/5等のオンラインプレイという方は個人的には無理をしてでも光回線を引き込むことをおすすめすます。

ソフトバンクエアーは天候によって遅い・つながらない
ソフトバンクエアーくん、なんと天気悪過ぎてインターネット繋がらなくなりました。流石だね。
— 楠めのう (@ksnk314) June 21, 2022
天気が悪くなるとLINEも送れなくなるWiFi知ってる?
ソフトバンクエアーって言うんやけども— R団 (@teamR_m2) February 1, 2021
SoftBank Airは、悪天候の日(雨の日)には、空気中の雨粒や水分が障害物となり、基地局からSoftBank Airに届く信号が弱くなりやすいため、速度が低下します。
しかし、これはドコモの家庭用5GやWiMAXのホームルーターでも全く同じで、電波が弱くなるのだから当然通信速度に影響が出ます。
ソフトバンクエアーは夜間になると急に遅くなる
ソフトバンクエアーは、朝なら快調。
夜は、遅い。
ま、月500円なら良いかな…
毎月200GB以上利用してます。 pic.twitter.com/ucrajUr8UR— 音音 響 (@strawberryaudio) September 24, 2019
ただでさえ遅いソフトバンクエアーで金曜夜はやばい
— WATAWATA (@WATAWATA_music) February 18, 2022
SoftBank AirはSoftBankのスマートフォンが使っている回線を利用しています。
そのためスマートフォンの利用者が多い夜間は朝や昼間よりも低速になりがちです。
また「無制限に使い放題」なのがウリですが、常に大容量の通信が必要な接続時には以下の通り通信速度が制限されてしまうのでご注意ください。
通信速度の制限について
サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
参照:ソフトバンクエアー公式サイト
※上限超えた場合の通信制限はWiMAXでも他社WiFiでも同様にあります。
どこで契約するのがお得? 代理店独自のキャッシュバックを比較
以上、ソフトバンクの公式キャンペーンを5つ紹介しましたが、忘れてはいけないのが代理店独自のキャンペーンです。
代理店では、高額キャッシュバックや独自の割引など、特別なキャンペーンを実施しています。
例えばモバレコエアーの場合、17,000円のキャッシュバックと独自の割引で、ソフトバンクエアーを月額料金安く利用することができます。
そのため、最適なキャンペーン窓口を探すのであれば、代理店独自のキャンペーンを比較・検討する必要があります。
キャッシュバック額 | 公式HP | |
---|---|---|
モバレコエアー | 17,000円 ※月額割引適用により1〜2ヶ月目:2,167円、3〜24ヶ月目:3,678円 |
キャンペーン詳細 |
N’sカンパニー | 30,000円 ※Airターミナル4端末の場合は12か月間1100円引き |
キャンペーン詳細![]() |
株式会社Wiz | 38,280円を12分割の金額を月額から割引 | キャンペーン詳細![]() |
株式会社NEXT | 30,000円 ※Airターミナル4端末の場合は12か月間1100円引き |
キャンペーン詳細![]() |
ヤフーBB | 35,000円 | キャンペーン詳細![]() |
株式会社eCALL | 39,600円 | キャンペーン詳細![]() |
株式会社エフプレイン | 37,000円 | キャンペーン詳細![]() |
株式会社Water_Server | 35,000円 | キャンペーン詳細![]() |
ソフトバンク公式 | 10,000円 | キャンペーン詳細 |
まとめ
本記事では、Softbank Airのキャンペーンについて解説しました。
ポイントは以下の通りです。
- どの代理店経由で申し込んでもソフトバンクエアーの公式キャンペーンを併用可能
- 一定期間申し込まないとキャッシュバックが受けられないので注意
- 一番安く申し込めるのはモバレコAirまたはN’sカンパニー
Softbank Airのサービス自体は、どこで申し込んでも同じです。なので1社でも多くのソフトバンクエアー代理店を比較した上で、一番お得な代理店をで申し込みましょう。