
もしかして半年~1年間だけお得につかえるポケットwi-fiをお探しですね?
結論からいうと、半年~1年程度の限定利用の場合は、契約縛りのばる大手キャリアや通常のWiMAXプロバイダよりも縛りのない月契約レンタルwi-fiが断然におすすめです!
ここではレンタルwi-fiを全部集めて6カ月、1年間の料金を比較検証し、その結果1番お得だったレンタル会社を絞り込んでみました。
- 半年間~1年なら民泊用レンタルwi-fiがお得だった
- また長期むけレンタルの「FUJIwi-fi」も安い
- しかし全社を比較したら「超格安WiFi」が断トツの最安値だった
【結論から発表】半年間のwi-fi契約で1番お得な会社は…

お時間の無い人のために、月契約のレンタルwi-fiの最安2店舗を比較した上で、半年~1年の最安店舗を決定します。
月契約のレンタルwi-fiのTOP2を料金比較
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
月額料金 | 3,780円 | 3,680円 |
契約手数料 | 0円 | 0円 |
解約手数料 | 0円 | 0円 |
端末代金 | 0円 | 0円 |
配送料 | 0円 | 0円 |
端末機種 | 最新機種あり | 旧モデルのみ |
料金・機種の豊富さ、あらゆる面で断トツだった「超格安WiFi」
レンタルwi-fiには大きくわけて、日割り計算の短期利用者むけwi-fi、1~2年の長期レンタルwi-fi、月契約できる民泊むけwi-fiなど各種あります。
しかし結論からいうと半年でも1年でも最安値だったのは…
こちら「超格安WiFi」が最安値でした。(縛りなしプラン)
会社名のとおり2年や3年といった縛り期間もいっさいなく、初期費用や解約費用、さらに端末価格や配送料もすべて不要。シンプルに月額3,780円で最新機種が使い放題。つまり…
- レンタルwi-fiのように縛り期間ナシで好きな期間だけ
- プロバイダ契約のように最新機種をお得な費用でつかえる
こんな新しいタイプのレンタルwi-fiでした。次項でさらに細かく超格安WiFiと他社レンタwi-fiの料金を比較していきます。
超格安WiFiと他社レンタルwi-fiを期間別に料金比較
「でも探せば他にもっと安い会社あるのでは?」
という方。超格安WiFiがどれだけずば抜けて安いのか、パッとみてわかるようにレンタル期間ごとに他社レンタルwi-fiと料金比較してました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
1ヶ月目 | 3680円 | 5,200円 | 3,780円 |
3ヶ月目 | 11,040円 | 11,600円 | 9,900円 |
6ヶ月目 | 20,080円 | 21,200円 | 19,800円 |
最新端末の有無 | なし | なし | アリ |
※fujiWi-FiはWiMAX2+ with au4G LTEプランを利用
注目すべきは
スペースWi-Fiは月額料金が微妙に高い
fujiWi-Fiは月額は安いが初期手数料が2,000円もかかる
という部分で、ご覧のとおり1か月目、3か月目、6か月目、すべての項目で超格安WiFiが最安値という完全勝利という結果でした。
通常のWiMAXプロバイダで契約し、半年間・1年間で解約すると損なの!?
数日~数週間ならばレンタルwifiがお得なのは納得だが、半年間、1年間と長期間となれば、

という方もけっこう多いと思います。最近ではキャッシュバック無しで月額料金から割引のプロバイダも増えてきたので余計にそう思いますよね。
そこでYモバイルやWiMAXプロバイダで通常の流れで契約し、半年間・1年間で途中解約した場合はどのくらいの料金になるのか調べてみたのでご覧ください。
WiMAXプロバイダで普通に契約して半年間で解約した場合
本当はYモバイルも一覧比較したかったのですが、そもそも3年契約で解約時の違約金も安くなく、何より端末料金が無料でもなかったため今回の調査では除外させていただきました。
結果、いろいろ迷った挙句、キャッシュバック現段階でトップのGMOとくとくBB、月額料金が最安のBroad WiMAXというWiMAX業界のツートップを例に半年で解約した場合を試算しました。
Broad WiMAX | GMOとくとくBB | |
---|---|---|
月額料金 | 2,726円(~2ヶ月目) 3,411円(3~6ヶ月目) |
3,609円(~2ヶ月目) 4,263円(3~6ヶ月目) |
半年解約での違約金 | 19,000円 | 24,800円 |
実質総額 | 22,646円+19,000円 | 27,270円+24,800円 |
実質月額 | 6,941円 | 8,678円 |
※端末はW05ギガ放題プラン3年契約で算出
ポケットwifi、WiMAXにかぎらず、契約からの期間が短いほど違約金は高く設定されており、契約月~12カ月は通常のプロバイダだと19000円。中でも違約金が謎に高いGMOだと契約月~24か月目までいつでも24,800円の違約金が発生します。
またGMOをはじめ大半のキャッシュバックは約1年後に受取手続きができるため、残念ながら半年間で解約すれば1円もキャッシュバックの恩恵は受けれません。
結果、違約金を差し引きすると予想以上に実質的な月額料金は高く、ご覧のように正直まったくお得じゃありませんでした。とくにGMOのようなキャッシュバック系プロバイダは途中解約すると大損するのでご注意ください。
では1年契約になるとどうなってくるでしょうか。
WiMAXプロバイダで普通に契約して1年間で解約した場合
今度は上記2社で1年後に解約した場合を同様に試算してみました。
Broad WiMAX | GMOとくとくBB | |
---|---|---|
月額料金 | 2,726円(~2ヶ月目) 3,411円(3~12ヶ月目) |
3,609円(~2ヶ月目) 4,263円(3~12ヶ月目) |
半年解約での違約金 | 19,000円 | 24,800円 |
キャッシュバック | 0円 | 32,300円(現在) |
実質総額 | 43,112円+19,000円 | 52,848円+24,800円-32,300円 |
実質月額 | 4,469円 | 3,779円 |
※端末はW05ギガ放題プラン3年契約で算出、GMOはキャッシュバックを受取れたと仮定して算出
1年間の契約となると、やや状況がかわってきます。
ものすごく貰いづらいと評判のGMOとくとくBBで、運よくキャッシュバックをゲットできた場合、半年間にくらべかなりお得な実質月額が約3,800円で利用できるものの、やはり違約金を払うと正直お得とはいえない数字となりました。
そこで今度は視点をかえて、レンタルポケットwifiで半年間・1年間だけレンタルした場合の料金比較とおすすめ会社を考えてみます。
半年間・1年間なら月額料金タイプのレンタルポケットwifiが最強だった!!
結論から先にいうと、ズバリ当ブログは半年間・1年間どちらの方も月額料金タイプのレンタルポケットwifiをオススメします。
しかし!!
それ以降もレンタル料金の安いポケットwifiがガンガン登場し、これまでの日割り計算のレンタルポケットwifiとは異なる長期利用を前提とした『月額料金タイプ』の会社も多数現れたのです。
例えば当ブログでも過去に、初期費用も安い上に1カ月以上なら縛り無しで好きな期間だけ使える夢のような『fujiWi-Fiというレンタルポケットwifiが超絶にお得だ』という記事も書きました(参考:【FUJI WifiでポケットWi-Fi革命!!】コスパ最強すぎるフジワイファイの料金・プラン・おすすめ度を徹底検証!)
こういった長期利用に特化したレンタルポケットwifiを選ぶことで、なんと1年間というそこそこ長期利用でも、通常のプロバイダ経由よりレンタルポケットwifiを選んだ方がお得なようです。
というわけで月額料金タイプのレンタルポケットwifi会社の中から、半年間・1年間という期間限定で比較すべきレンタル会社をピックアップして一覧比較してみます。
ちなみに半年間・1年間のレンタルWi-Fiとして今回の比較対象に選ばれたのは
- 民泊Wi-Fiの中でもダントツに勢いのある『スペースWi-Fi』
- 長期利用になればなるほどお得なレンタル『fujiWi-Fi』
- プロバイダ契約とレンタルのいいとこどり「超格安WiFi」
以上の3社となります。ちなみにJwi-fiについては【国内旅行におすすめのポケットwifiみ~っけ!!】3日~1週間程度の旅行に最安Wi-Fi決定!で詳しくご紹介しています。
またスペースWi-Fiについては【ワイファイ月契約!!】1カ月、2ヶ月だけWi-Fiが必要なら民泊Wi-Fiが最安かつ最強だった!!の記事でお伝えしています。
【半年間のレンタル料金を比較】実質総額と実質月額
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
月額料金 | ずっと3,680円 | 5,200円(1ヶ月目) 3,200円(2~6ヶ月目) |
3,780円(13カ月目~2,800円) |
半年解約での違約金 | なし | なし | なし |
実質総額 | 20,880円 | 21,200円 | 19,800円 |
実質月額 | 3,680円 | 3,533円 | 3,780円 |
※WiFiレンタルどっとこむはソフトバンク303ZT 無制限
まず民泊むけwi-fiのスペースwi-fi。そもそも民泊物件のオーナーさん向けのレンタルWi-Fiをメインに取り扱う会社で普通に誰でもレンタルできますが、微妙に月額料金が高いため半年間となると2万円を超えました。
残るはfujiWi-Fiと超格安WiFiの一騎打ちとなりましたが、初期費用の2,000円がネックとなりfujiWi-Fiも総額2万円を突破。結果として半年間の最安値は超格安WiFiが断トツとなりました。
レンタルWi-Fiで1年間つかった場合の実質月額
半年間では最安値をゲットした超格安WiFi…果たして1年間ではスペースWi-FiやfujiWi-Fiと比較してどうなってくるでしょうか?
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
月額料金 | ずっと3,680円 | 5,200円(1ヶ月目) 3,200円(2~12ヶ月目) |
3,780円(13カ月目~2,800円) |
半年解約での違約金 | なし | なし | なし |
実質総額 | 41,760円 | 40,400円 | 39,600円 |
実質月額 | 3,680円 | 3,366円 | 3,780円 |
「おおぉ!! やっぱり超格安WiFiが安い!!」
予想どおり、超格安WiFiがが実質総額も実質月額も安く、もしGMOで32,000円程度の高額キャッシュバックを受取れたと想定しても超格安WiFiの方がはるかにお得に利用できました。
というわけで半年間・1年間どちらの場合も、通常のプロバイダ経由よりも超格安WiFiで最新端末をレンタルした方がお得なことが今回の調査で判明しました!
まとめ
以上、3年契約はもちろん2年契約すらできない…という期間限定でポケットwifiが必要な方にむけ、半年間・1年間でもっともお得な申込み先を考えてみました。
要点をまとめると
- 通常のプロバイダ経由で途中解約すると思いっきり損する理由!!
- レンタルWi-Fiならどれも安いわけじゃなく、月額料金タイプでさらに安い会社を選ぶ
という2つのポイントはもちろん、半年間・1年間それぞれの期間に合ったおすすめのレンタルポケットwifi会社もハッキリしましたね!
基本、最安価格は当ページの調査結果を参考にしてもらうとして、レンタル可能なモバイルルーターの種類や配送料金などは各サービスで異なります。
あくまで当ページの調査結果を参考に、最後はアナタの希望に合ったレンタルポケットwifi会社を公式ページをご覧になって見極めてください。 今回は以上となります!